↑求人はコチラ↑
紹介予定派遣は、実際に働いてから正社員になるかを判断できる制度です。
・求人票と実態が大きく違っていたことがあって、慎重に求人を選んでいる
・人間関係や雰囲気が苦手で退職した
・自分のスキルでついていけるか不安がある
・残業時間の実態が気になっている
こういった方には特にオススメの制度となります。
<求人を見る>
また、優クリエイトでは、ご希望に応じてご案内する雇用形態を随時調整します。
・紹介予定派遣だけ
・紹介予定派遣と即正社員両方
・通常の派遣も紹介予定派遣も などなど
それぞれの働き方にそれぞれのメリットがあります。
ぜひご相談ください。
——
【そもそも紹介予定派遣って何?】
原則として、直接雇用(正社員・契約社員)になることを前提とした制度です。
その上で、まずは派遣社員として就業を開始し、転職者側と企業側の双方の意見が
「正社員になりたい」「正社員として採用したい」と合致した場合に直接雇用化となります。
また、派遣社員として働けるのは最大6ヶ月までと決まっており、
それまでに判断をする必要があります。
(ですので、ズルズルといつまでも派遣社員として働くことはありません)
実際に働いてから入社するかどうかを決めれるので、
社内雰囲気や環境、労働実態、業務内容などを把握してから判断をすることができます。
ですので、『失敗の少ない』転職方法と言えます。
また、企業サイドにとっても実際の人柄やスキルを把握できるため、
入社後の仕事の任せ方や教育・キャリアの想定、チーム体制などの
想定・調整が事前にできるので、採用しやすいというメリットがあります。
企業が「採用しやすい」ということは、
転職者側にとっても有利に働くので、これも転職者側のメリットと言えます。
反面、転職者側が正社員化を希望しても、企業サイドからNGがでるときもあります。
これが紹介予定派遣の大きなデメリットです。
メリットとデメリットを天秤にかけた際に、どちらがより大きくなるかは、
転職者の方の環境・状況、考え方などによっても変わってきます。
場合によっては、ご希望されたとしても、「本当にそれでいいの?」と
確認・ご相談をさせていただく可能性があります。
とは言え、転職活動の手段の一つとして、他にはないメリットがあるのも事実。
ご興味があるけど迷われる方は、まずはご相談ください!
<求人一覧はコチラ>
<オンライン仮登録はコチラ>
———お気軽にお問合せください!———-
★ご登録を希望される方はこちら:オンライン仮登録
★正社員・紹介予定派遣の情報はこちら:グラフィックデザイナーなどの正社員求人・転職
★スポット・週4日以下・時短の情報はこちら:スポット派遣で働く 週4日以下・時短で働く
★《Facebook:イベント・求人情報掲載中》
http://www.facebook.com/#!/YUcreate
★《Twitter:お役立ち情報・求人情報配信中》
https://twitter.com/ycreate
★《Twitter:ゆるーくつぶやき配信中 優クリなかの人》
https://twitter.com/ycreate