自由派?キッチリ派? クリエイティブ業界の「昼休み」事情

一般的なサラリーマンの昼休みと言えばたいていは12~1時の間。オフィス街などでは飲食店やお弁当屋さんの前に行列……なんて光景は日常茶飯事ですね。クリエイティブ業界では、あまりルールに縛られない自由なイメージがありますが、昼休みも自由?意外と知らないよそのお昼事情、今回はそんな実態を取材したので、ご紹介したいと思います。

 

昼休みも自由な風潮!?が垣間見えるクリエイティブ業界

筆者が以前いた会社では、昼休みはだいたい12~1時前後という暗黙の了解はありましたが、取り方は各個人の自由。仕事がひと段落したところで席を立ち、バラバラと外に食べに行くというのが通常パターンでした。

しかし、仕事が忙しくなると食べに行く時間もなくなり、自分の席でコンビニのおにぎりやパンを片手にPCとにらめっこ……なんてこともしばしば。ときには社長が「今日、お昼行ける人は?」と声をかけてくれることもあり、そんなときは10人くらいでちょっと雰囲気のいいレストランに出かけ、1時間半ぐらいかけて優雅なランチタイムを過ごすこともありました。

同様に、クリエイティブ系の会社に勤める知人にも何人か話を聞いたところ、
「昼休み? うーん、決まっているような、ないような……(笑)」という答えが多く、やはりアバウトな会社が多数派のようです。事務系の仕事とは違い、時間で区切りにくい業務内容なので、昼休みも個人の裁量に任される部分が大きいのかもしれません。

また、ランチを兼ねた打ち合せやミーティングというパターンもあります。そうなると時間も長くなりがちで、ミーティング(という名のランチ)に出かけたまま2~3時間戻らない人もいたりします。確かに雑談の中から企画が浮かび上がることも多く、ランチがてらの気軽なミーティングというのも「アイデア出し」のひとつの方法とも言えるでしょう。ただ、気心の知れた同僚だとついつい仕事以外の雑談も多くなり、仕事? 息抜き? なのかわからなくなったりすることも……。

 

個人の働き方が反映されている昼休み

とはいえ、昼休みの時間は概ね1時間くらいが定番です。時間をずらして出かけても、1時間を目安に戻る人が大半で、このあたりは根が真面目な日本人気質が影響しているのかもしれません。

ただし締切前や手持ちの案件が重複となれば忙殺され、残業や泊り込み、休日出勤も当たり前……になりがち。そういう事情だからこそ、ちょっと長めの昼休みで一息つくという人もいて、それを加味してか周りも大目に見ていることが多いようです。

逆に、育児や介護などで時短勤務をしている人は「昼休みすら」惜しくて、ちょっとしたものをつまみながら仕事を続けるという話も聞こえました。筆者も経験しましたが、「子育てと仕事の両立」と思ったら昼休みなんて呑気なことは言っていられない、一分一秒も無駄にはできない! というのもうなずける気がします。

 

ルールはいろいろ? 業務内容によって異なる昼休み

一口にクリエイティブ企業といっても、管理部門や業務部門などクリエイティブ以外の仕事に携わる人も多くいます。そうすると同じ社内でも、部署によって「昼休みの取り方がまったく異なる」パターンもあります。

例えば、友人が勤める大手広告代理店では、裁量労働制を採用している広告部や編集部は昼休みも社外への出入りも自由ですが、総務部などの部門は12~1時が昼休み、そこ以外で外出することはあまりないそうです。

また、ある知人の制作会社では、昼休みは12時半~1時半までのきっちり1時間。しかも、なんとその時間にチャイムが鳴るのです!チャイムと同時に社員みんなが席を立ち、終了のチャイム時に着席していないと気まずくて、まるで学校のような昼休みだったそう。
時に仲のいい同僚とちょっと遠くまでランチへ行き、ついついおしゃべりがはずみ会社まで猛ダッシュ!滑り込みセーフ…、なんてことも。

ただ実はこの会社、学校の教材関係を制作していたため、学校のシステムに合わせて就業時間もきっちりしていたようです。このように業務内容によっても、昼休みの取り方が違ってくるんですね。

 

中にはこんなユニークな会社も!

地方の小さな企業などでは、「社員みんなでランチ」というアットホームな会社もあります。「昼休みを社員のコミュニケーションの場として積極的に活用してほしい」という社長の方針らしく、なんと会社にキッチンを設け、持ち寄りのおかずを温めたり、簡単なものを作ったりと、全員が一堂に会しお昼休みを過ごすとのこと。なんともほほえましい光景です。

そしてキッチンと言えば、料理の本や雑誌を多く出す出版社においては、社内にキッチンがあり、撮影用の料理や試作品を自由につまめるという話も聞きました。運がよければ、ランチに有名料理家の手料理をいただくチャンスも!?

さらに、台湾のWeb企業に勤める友人は、昼休みにコーディングの残りを仕上げようとPCを使っていたら、「キーボードの音がうるさくて昼寝の邪魔になるからやめてほしい」と言われてびっくり!台湾には昼寝の文化があり、学校はもちろん、会社でも昼休みに机へ突っ伏し寝る人がたくさんいるそうです。

最近は日本でも昼寝の効用が注目されつつあり、能率向上のために「シエスタ制度」を導入している会社もあるとのこと。これをうらやましいと思うか、会社で昼寝するぐらいなら早く家に帰りたいと思うか、意見がわかれそうな気もしますね。

 

就業時間中の「外出」はあり?なし?

締切前などで忙しくて昼休みも取れず、中途半端な時間に「コンビニへ買い出し」という話もよくあり、特に違和感もなかったのですが、金融など固めの業界で働く友人に話すと「えっ、勤務中に買い物!?」と驚いた様子でした。やはりクリエイティブ業界は、別業種などと比べると自由(ルーズ!?)な雰囲気なのかもしれません。

そして昼休みに限らず、外出の機会もよくあるこの業界。ホワイトボードなどに行き先と戻り時間を書くだけで、気軽に外出できるところもあるようです。そのついでに、ちょっとした私用を済ませるという人も。買い物はもちろん、本屋に行ったり、中には歯医者や病院に行く、なんてツワモノもいました。

 

このように、今回の取材でクリエイティブ業界の昼休みにはかなりの幅広さが伺えました。最近は働き方改革などで、ことに残業時間についてはうるさくなっていますが、時に奇抜な発想をも必要となってくるこの仕事。余計な常識にとらわれすぎないことも大事かもしれません。
あなたの会社では、どのような昼休みになっていますか?

SNSでもご購読できます。