ライター必見!インタビュー初心者に教えたい“取材が上手くなるコツ”

ライターが独立しようと思ったとき、様々なライティングの業務が存在しますが、その1つとして需要が大きいのが「取材記事」。でも、制作会社等に在籍しているときは、ディレクターを介してなどで取材ライティングをしたことがあっても、ひとりで実際に取材・インタビューをしたことがある方は、実は少ないかと思われます。そこで今回は、インタビュー初心者のための取材が上手くなるコツをご紹介したいと思います。

続きを読む

【前編】Webクリエイターとして集客に活用したいSNS「OK・NG」媒体はこれ!(WCC)

前回「【フリーランス】いざ独立!Webクリエイターが仕事を獲得するために知っておきたいこと」で、SNSの集客についてご紹介させていただきましたところ、たくさんの反響をいただきました!ありがとうございます。
そこで、今回は具体的にSNS名を出し、本当に活用できるSNS媒体は?!というところまで掘り下げていきたいと思います。前編の今回は、まずはfacebookとインスタグラムについて詳しく見ていきます。

>> 記事の続きはこちら(Web Creator’s キャリア)

【アンガーコントロール】怒りをコントロールできれば、仕事はもっとうまくいく?!

「クライアントからの無茶ぶりが続く」「タイトな納期の中で差し込み案件が入る」など、クリエイティブ現場では何かとストレスフルな状況が生まれやすいもの。営業職とデザイナー職の喧嘩を日常茶飯事なんて感じている方も多いのではないでしょうか。そんなときは、ちょっとしたことにもイライラしがちで、つい周りに怒鳴り散らしてしまう…なんて方も多いかもしれません。
しかし、そこで「怒らない」という選択をすれば仕事も職場の人間関係ももっとうまくいきます。というわけで、今回は怒りをコントロールする方法についてご紹介しましょう。

続きを読む

【フォント選び編】第2回:デザイナーなら知っておきたい便利なWebサイト

「デザイナーなら知っておきたい便利なWebサイト」、第1回はダミー画像・テキストについてご紹介しました。第2回の今回は、デザインのなかでも大きな柱、指針となるフォント選びについて、便利なサイトやちょっとした秘訣などをご紹介していきます。
>>第1回:ダミー画像・テキストの作成編

続きを読む

【名作デザインVol.2】ホットな日本の80年代デザインを知っているか?

デザインの名作を紹介するシリーズの2回目。今回は近年の80年代ブームも手伝い再注目されている、日本の80年代デザインを取り上げます。
音楽、絵画、そして映画においても70年代からの流れで実験的な要素が多かった1980年代。日本発のテクノバンド、イエローマジックオーケストラ(YMO)が世界でも大注目を集めました。そんな時代の中、日本のデザインがとてもユニークに花咲いていました。その傾向は特にグラフィックデザインに顕著に現れていたと思えます。目立ったデザインをピックアップしお話ししたいと思います。

続きを読む

【ママさんクリエイター】フリーランス?会社員?あるママさんの事例

ママになっても社会で活躍する方が増えてきている昨今。特にデザイナーは、フルタイム正社員、時短正社員、契約社員、派遣、そして独立してフリーランスと、様々な選択肢があり、ママになってもデザイナーを続けるという方が多い傾向にあります。今回は、正社員や契約社員、フリーランスなど様々な形で働かれてきたAさんの働き方と、その都度感じたことをご紹介します。

続きを読む

【リモートワーカーで成功する人のコミュニケーション術 】第5回:googleスプレッドシートを味方につける(WCC記事)

自分のワークライフバランスにあった働き方ができるリモートワーク。一方で、クライアントの顔が見えにくく、コミュニケーションの取り方が難しいと感じている人も少なくありません。この連載では、“ストレスを感じることなくリモートワークに取り組める環境づくり”を目的に、ディレクションの立場にいる筆者が、実際の現場の声をまじえて“しっかり稼げる”コミュニケーション術を紹介します。
今回は、リアルタイムに情報共有が可能なgoogleスプレッドシートの活用法についてです。

>> 記事の続きはこちら(Web Creator’s キャリア)

Webライターの価格相場って?どうやって報酬アップを目指す?

フリーランスの方によくある悩みとして、報酬額をいくらに設定すればいいのかという問題があります。フリーのライターとして独立し4年目をむかえた筆者も、スタートしたばかりの頃はどうやって自分報酬額を設定すればいいのかわからず、“ライター 価格 相場”とネット検索をした経験があります。あまり相場からかけ離れた額ではなかなか仕事が見つからないかもしれませんし、反対にあまりにも相場より安い額だと生活できるだけの収入が得られないこともあります。そこで今回は、筆者がフリーランスのライティング経験から掴んだ、Webライティングの相場をお伝えします。特に、これから仕事を始めたい方やそろそろステップアップの目指したい方は、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

【おさらい=レイアウトの5つの基本】第3回:あれもこれも、揃える

レイアウトの上達法として、基本となる5つの事柄を紹介しています。レイアウトの達人になるには近道はありませんが、レイアウト下手から脱出するための近道として、ぜひこの5つの基本試してみてください。最初は戸惑う部分もあると思いますが、すぐに慣れて自然と意識してレイアウトできるようになると思います。
シリーズの最終回の今回は、最も基本とも言える「揃える」について解説します。実際、この「揃える」作業をするだけでもレイアウトの見た目はずいぶんとキレイになります。本シリーズでは、守ってほしい作業手順の紹介順の関係で、最終回での登場となりました。

続きを読む

【おさらい=レイアウトの5つの基本】第2回:何をどんな大きさにするか?

「レイアウトはちょっと苦手・・・」こんな声をたびたび耳にします。レイアウトの何が難しいのでしょうか。どうしたらスキルアップできるのでしょうか。そんな声にお応えする、レイアウトデザインの基本、「基本のキ」の第2回です。
実際に仕事では、グラフィック、Web、パッケージ、ディスプレイなどのデザインに関わる人ばかりでなく、営業、企画、マーケの人たちも企画書を作る時に、レイアウトに関して頭を悩ませていると聞きます。感覚だけでレイアウトしている人は、ここで説明している「レイアウト5つの基本」を意識してレイアウトをしてみてください。きっとレイアウトへの苦手意識が減ると思います。

続きを読む