
クリエイター専門の人材エージェンシーであるユウクリ(旧:優クリエイト)が、
子育てや介護のためフルタイムで働くことができない優秀なクリエイターを、
時短正社員としてご紹介します。
クリエイティブ業界での経験が豊富なデザイナー・クリエイターが多数登録していますので、
即戦力のクリエイターのご紹介が可能です。
{ 取扱職種 }
「マイクリ」を通じて実際に採用決定した一例です。
-
-
グラフィックデザイナー
30代女性 - →文房具の企画開発会社での採用
- 【採用条件】
- お子さんの保育園お迎えがあるため、
18時半までの勤務 - 【年収】
- 420万円
-
-
-
グラフィックデザイナー
40代女性 - →制作会社での採用
- 【採用条件】
- お子さんの保育園お迎えがあるため、
17時までの勤務 - 【時給】
- 1700円(社員化後、年収360万円見込み)
-
-
-
グラフィックデザイナー
40代女性 - →イベント企画会社での採用
- 【採用条件】
- お子さんの保育園お迎えがあるため、
16時半までの勤務 - 【時給】
- 1650円(社員化後、年収300万円見込み)
-
-
-
Webデザイナー
40代女性 - →広告代理店での採用
- 【採用条件】
- お子さんも中学生になり、腰を据えて
正社員として働きたく18時までの勤務 - 【時給】
- 1800円(社員化後、年収400万円見込み)
-
このほかにも、即戦力となり得る
さまざまな経験を持つスタッフが「マイクリ」登録しています!
需要の高いクリエイティブ職で経験豊富なスタッフが多く在籍しています。





- 制作物
-
- キービジュアル
- ポスター
- チラシ
- DM
- 新聞・雑誌・交通広告
- カタログ
- パンフレット
- POP
- SPツール
- 什器・ディスプレイ
- パッケージ
- ロゴマーク
- グッズ
- スキル
-
- グラフィックデザイン
- ディレクション
- アートディレクション
- 撮影ディレクション
- 企画・構成
- 進行管理
- デザイン・DTP
- 写真加工・レタッチ
- 入稿データ作成
- Web画面デザイン
- イラスト制作
- 人柄
-
- マネジメント
- コミュニケーション能力
- 穏やか
- 向上心が高い


- 制作物
-
- レスポンシブサイト
- ポータルサイト
- ブランドサイト
- スマホサイト
- LP
- キャンペーンページ
- スキル
-
- 企画立案
- ワイヤーフレーム作成
- デザイン
- コーディング
- アクセス・データ解析
- サイト運用更新
- HTML5&CSS3
- Javascript
- CMS
- PHP
- 人柄
-
- 丁寧な対応
- 真面目
- 協調性
- 成長意欲が高い

-
キャリア・スキルの
高い人材を
採用できます -
時短勤務を希望している登録者の年齢層が30代~40代がメインのため、10年以上にわたって制作会社で経験を積んだ方や、大手広告代理店でハードワークをこなしてきた優秀なクリエイターが多いです。年齢的にディレクション経験がある方も多いほか、グラフィックだけでなくWebもできる等、通常ではなかなか採用ができないスキルを持った方がいらっしゃいます。
また、就業できる時間が短いため、フルタイム勤務の方と異なる給与テーブルとしている企業が多いです。その場合、同年代・同スキルの社員と比較し年収差があるため、人材紹介サービス利用時の人材会社への支払い金額が抑えられる可能性があります。

-
意識の高い人材が
多いです -
ご本人自身も『時短で働く』ことを強く意識しています。そのため、残業対応ができず終了時間の制限がある分、時間内で最大のパフォーマンスを発揮しようとする意識が高く、作業効率・時間効率が良い傾向が見られます。
また、作業効率をより良くするために、新しいスキルを勉強・習得するなど向上心・向学心の高い方が多いです。そのほか、時短の求人が少ないことを自覚しているため、若手デザイナーが嫌がりそうな手がかかる仕事や、事務作業、電話対応などに対しても柔軟に対応してくれます。

-
採用の選択肢が
広がります -
現在、通常の選考では候補者(採用の母集団)を集めること自体も難易度が上がっています。これに対し、まだ時短社員の求人は少ないため、時短勤務を希望するクリエイターであれば、比較的、候補者を集めやすい状況です。
候補者を集めることができれば、どのようなスキル・経験・人柄の方を採用するのか、採用における選択肢が広がります。
マイクリによく寄せられる質問をご紹介いたします。
- 初めて時短社員の採用を考えているんだけど、どんな準備が必要?
-
大きくわけて3つの準備をおすすめします。1つは、就業規則の整備。特に、勤怠管理、給与設定、評価制度などが重要になります。もう1つは、実務での体制構築です。夕方以降や突発的なお休みが発生しても大丈夫なようなフォロー体制やグループでのバックアップなど、仕事の進め方を考える必要があります。
また、一緒に働くフルタイム勤務の正社員の理解や意識を高めることも、時短社員が活躍するために必要な準備の1つと言えます。 - 時短社員は契約社員待遇になるんだけど、大丈夫?
-
事前にユウクリ(旧:優クリエイト)へお伝えください。ユウクリ(旧:優クリエイト)でのマッチング時に、契約社員待遇であることを候補者に説明します。なお、時短社員は契約社員待遇とする企業は多いため、比較的承諾を得られやすい傾向にあります。
- やむを得ない休みでスケジュールに遅れが…。なにかいい方法はない?
-
ユウクリ(旧:優クリエイト)では、1日~数日だけのスポット派遣を承っています。18時までのご連絡をいただければ、翌日の派遣が可能です。
仕事のスケジュールが押してしまった場合、あるいは、明日もお休みされることがわかっている場合などは、スポット派遣サービスをぜひご利用ください。 - 他社の取り組みや採用事例を知りたい!
-
業態や会社規模、業務内容によってやり方が変わってくるかと思いますので、まずは担当のコンサルタントにご相談ください。