企業にメッセージを送信するときのポイント
[addtoany]企業にメッセージを送る際は、簡単な自己紹介を含んだメッセージ文がオススメです。
ビジネスメールほどの固い文章でなくても問題はありません。積極的にメッセージのやりとりを行いましょう!
企業から「興味がある」が届いた場合の例文
〇〇〇〇株式会社
採用ご担当者様
はじめまして。
この度は「興味がある」をいただき、ありがとうございました!
是非一度、お話を伺う機会をいただければと思いメッセージをお送りいたしました。
私の得意分野は〇〇ですので、貴社の事業分野と関連していると考えております。
貴社の仕事内容についての理解や、私が実際に働く場合のイメージを持ちたいと思っております。
お忙しいところ恐縮ですが、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
(自分の名前)
POINT1.
企業との連絡の場合は、なぜ自分が連絡をしたのか<結論ファースト>で記載(話せる)できるように心がけましょう。<理由→結論>は話の流れがグダグダになってしい、お勧めできません。
POINT2.
結論を書き終わった後に、<なぜその企業に興味を持ったのか>必ず記載しましょう。できるだけその企業と共通点を見つけられると理由が書きやすいです。
自分から「興味がある」を押した場合の例文
はじめまして。
私は△△学部で〇〇(企業の仕事内容に合わせた内容)について勉強しており、貴社の事業内容にとても興味を持っております!
是非一度、お話を伺う機会をいただければと考え、ご連絡いたしました。
お返事お待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。
(自分の名前)
POINT1.
ビジネスメールほどの固い文章でなくても問題はありません。
ただし、メッセージの相手は人事担当者や先輩デザイナーなど様々ですので、失礼の無いようにご注意ください。
POINT2.
メッセージ文が丁寧で礼儀正しいだけで、あなたの印象は良くなるはずです!改行や、1行空きなどを利用して、読みやすい文面も心掛けましょう。
企業からメッセージが届いた場合
〇〇〇〇株式会社
〇〇様
はじめまして。
メッセージいただき、ありがとうございます。
また、プロフィールを見ていただき嬉しく思います。
〇〇分野は未経験ではありますが、貴社の~~な仕事に興味がありますので、ぜひ面談にてお話伺えますと幸いです。
下記にてご都合いかがでしょうか?
〇月〇日(〇) 00:00~00:00
〇月〇日(〇) 00:00~00:00
〇月〇日(〇) 00:00~00:00
ご返信お待ちしております。
POINT1.
まずは、メッセージに対してお礼を伝えましょう!また、<企業のどういう点に興味を持ったか>や、<面談で何を聞きたいか>など伝えてみましょう。
POINT2.
当たり前ですが、できる限り早い返信を心がけましょう。フォーム等の入力を進められた場合は、申し込みが完了した旨を、日程調整などの場合は候補日を複数提示するとGOODです。