派遣先担当者必見!いまさら聞けない「抵触日」って何?!ポイント解説

派遣先担当者必見!いまさら聞けない「抵触日」って何?!ポイント解説

2015年の派遣法改正で、新たに「抵触日」という制度が設けられました。
いわゆる「3年ルール」として、認識されているご担当者様も多いかもしれません。
 
「なんとなく派遣スタッフが3年しか働けないのは知ってるけど、実際どうすればいいの?!」
 
というわけで今回は、いまさら聞けない!「抵触日」について解説していきます!!!

そもそも抵触日って?

改正派遣法で定められた、派遣期間制限(満3年)を迎えた日のこと。
派遣社員の受入が出来なくなる日のことを指します。
 
つまり、派遣社員を受け入れられるのは抵触日の前日までとなります。

抵触日って何のためにあるの?

抵触日が設けられた目的は大きく分けて、以下の2つです。
 
1 雇用の安定
 
2 派遣社員のキャリアアップを図る
 
派遣法改正前は、一定の条件を満たせば、デザイナー派遣は年数制限を受けずに受入が可能でした。
 
しかし、常用派遣を防止し、派遣社員の直接雇用を促進する目的で、
派遣社員が同一の就業先で業務に従事できるのは、【一律満3年】となりました。

抵触日の種類

抵触日には2種類あることをご存知ですか?
以下、それぞれの抵触日について、解説していきます。

①事業所単位の抵触日
派遣先企業に紐づく抵触日。
職種や派遣会社を問わず、派遣先企業が派遣社員を受け入れられる期間制限を指す。
 
管理するのは?
各派遣先企業
 
期間は?
→初めて派遣社員を受け入れた日から原則【満3年】
 
ポイントは?
→抵触日以降も派遣社員を受け入れたい場合は、【1ヵ月前まで】に所定の手続きが必要。

 

②個人単位の抵触日
派遣社員1人1人に紐づく抵触日。
同一の派遣先で勤務できる上限の日。
 
管理するのは?
→派遣元(各派遣会社)
 
期間は?
→当該スタッフの就業開始日から原則【満3年】
 
ポイントは?
派遣スタッフ毎に設定されている。
→事業所単位の抵触日と異なり、更新はできない
 
★例外★期間制限対象外の人・業務について
下記の5項目に該当する派遣社員は、個人単位の抵触日が発生しません。
 
・派遣元事業主で無期雇用されている派遣労働者
・60歳以上の派遣労働者
・有期プロジェクト業務
→初めから契約満了の日が明確に決まっている業務に従事する場合。
・日数限定業務
→1ヶ月間の業務が通常の労働者の所定労働数に比べ、相当程度少なく、かつ月10日以下の業務。
・産前産後休業、育児休業・介護休業などを取得する労働者の業務

抵触日に伴う手続きって何するの?

〈事業所単位の抵触日の場合〉
誰が対応?
各派遣先企業
 
いつまでに?
→抵触日の1ヵ月前まで
 
具体的に何をするの?
→自社内で意見聴取手続き★1を行い、全ての派遣元へ書面で通知する。
必要事項★2を書面に記載し、延長した抵触日から3年間保存する。
 
★1:意見聴取手続きとは?
各派遣先企業にて直接雇用している労働者に対して、派遣社員の受入に関する意見を確認するものです。
派遣可能期間を延長する場合、各事業所の『過半数労働組合』もしくは、労働組合がない場合は『労働者の過半数を代表する従業員』に行う必要があります。
 
★2:書面にて保管が必要な事項とは?
各派遣先企業には、下記4点を記載した書面を延長した抵触日から3年間、保存することが義務付けられています。
 
①過半数労働組合、もしくは過半数代表の氏名。
②意見聴取を行った日付と意見の内容
③延長した派遣可能期間
④派遣元に書面で通知した日付と通知した内容

 

〈個人単位抵触日に伴う手続き〉
いつまでに?
→ユウクリでは、抵触日を迎える6ヵ月前頃からご相談を開始し、2ヵ月前までに双方の意向を確定させることをおすすめしています。
 
抵触日以降の選択肢は?
→個人単位抵触日以降も何らかのかたちで、同じクリエイターの継続を希望する場合、基本的には以下の3つの選択肢から、相談を進めていきます。
 
①直接雇用への切替
別途人材紹介契約を締結の上、派遣先企業の直接雇用(正社員、契約社員、パート、アルバイトなど)に切り替える方法。
※ご紹介料等につきましては、ユウクリ・派遣先企業間で締結している【労働者派遣基本契約書】をご確認ください。
 
②無期雇用派遣への切替
派遣元と派遣社員の雇用契約を無期雇用契約に切り替える方法。
派遣先企業での直接雇用が難しく、かつ派遣社員自身が派遣での継続を希望する場合の選択肢。
 
③業務委託契約への切替
ユウクリの業務委託サービスを活用し、外部パートナーとして業務を依頼する方法。
ユウクリと企業間で業務委託契約を締結し、制作はユウクリから再委託されたクリエイターが担当。
時間報酬型(準委任)と納品報酬型から契約形態を選択可能。

まとめ

最後に、抵触日に関するポイントを整理しましょう!
 
POINT① 抵触日は派遣スタッフの『雇用の安定』と『キャリアアップ』のための制度!
 
POINT② 事業所単位の抵触日は手続きを踏めば更新可能!
 
POINT③ 個人単位の抵触日以降の対応については、派遣社員・派遣先企業・派遣元の三者間で早めに相談していくことが重要!
 
貴社で受け入れている派遣社員に関して、ご不明点や疑問点がございましたら、お気軽に各サポート部・営業担当までお問い合わせください!
 
★★★個人抵触日ミニウェビナー開催決定!★★★
 
「もうすぐ個人抵触日を迎える派遣スタッフがいるけど、何をすれば良いの?」
「うちの派遣スタッフはまだ先だけど、情報収集しておきたい!」
 
そんな声にお応えし、個人抵触日に関するミニウェビナーの開催決定!
個人抵触日以降の選択肢や相談の進め方、最近の派遣クリエイターの傾向などの情報も交えながら、解説いたします!
 
日時:11/4(木)11:00~11:30
開催方法:オンライン(zoom)
 
参加申し込みは こちら!
皆さまのご参加、心よりお待ちしております!
 
 
———お気軽にお問合せください!———-

★ご登録を希望される方はこちら:オンライン仮登録
 
★正社員・紹介予定派遣の情報はこちら:グラフィックデザイナーなどの正社員求人・転職

★スポット・週4日以下・時短の情報はこちら:スポット派遣で働く 週4日以下・時短で働く

★《Facebook:イベント・求人情報掲載中》 http://www.facebook.com/#!/YUcreate

★《Twitter:お役立ち情報・求人情報配信中》 https://twitter.com/ycreate

★《Twitter:ゆるーくつぶやき配信中 優クリなかの人》 https://twitter.com/ycreate