ユウクリでは2022年5月よりeスポーツ事業をスタートしました。自社スタジオを新設し、eスポーツ業界特化の人材サーピスを開始、【eスポーツに特化したデザインサービス】も行っております。
eスポーツのデザイン制作では、「ゲームタイトルのIP(知的所有権)に関する許諾を取り、制約に準拠しつつもeスポーツやゲームの世界観を伝えるデザインに仕立てる」ことが大きなポイントとなってきます。
ユウクリには上記をクリアしながら、自身もプレイヤーで、eスポーツのコアユーザーに刺さるトレンドを日々吸収しているデザイナーが多数登録。ゲームタイトルのテーマや背景まで理解し、世界観を尊重したデザインを行っています。
今回は京王電鉄株式会社様と、自社の事例の2つをご紹介いたします。
■目次
事例①|京王電鉄株式会社様とのeスポーツの取り組み
2022年7月始動の「京王オープンイノベーションプログラム」にて、ユウクリ&TechnoBlood eSports社(ユウクリと協力パートナーであるeスポーツ専業会社「TechnoBlood eSports」)のeスポーツに関する提案が採択されました。
3社共同で「京王沿線䛾新たな賑わい(人流)の創出 」「新たなスペース活用施策の創造」を目標とし、eスポーツ・スクール施設「eSPORTS LAB. SASAZUKA※」の開業と、FPSゲーム「Apex Legends」を用いたeスポーツ大会「KEIO CUP」の開催を実施。※開業当時の名称。現在は「KEIO eSPORTS LAB. SASAZUKA」に変更。
ユウクリではこのプロジェクトを推進するとともに、ロゴ・ポスター・LP制作など、eスポーツの世界観を表現するデザインを担当しました。
お客様絵の声|京王電鉄株式会社様
経営統括本部 デジタル戦略推進部 課長 田中 遼 様
両者でeスポーツ事業を共創する取り組みの中で、イベント運営やクリエイティブ制作でクリエイターのアサインをいただき、制作を担当いただいてます。タイトなスケジュールであっても、スピーディーに質の高い成果物を制作いただけるのは非常に心強いですし、ディレクション部分はユウクリ社員が間にはいって調整していただいているので、安心感があります。
実績|デザインイメージ
ユウクリの登録デザイナーが手掛けたeスポーツデザインの一部です。
イベントロゴ・キービジュアル
コンセプトから企画
補足:掲載のロゴ「eSPORTS LAB.」はPOC実施(2023年2,3月)当時のもの。同年7月以降では「KEIO eSPORTS LAB. 」として名前を変更して運営。
京王電鉄電車内中吊り広告のポスターデザイン
※その他、駅ばりポスター・チラシなどのグラフィックや、キーホルダー・ステッカーなどのグッズ、サイネージ・動画などのデジタル販促物も制作。
実績|関連LPの制作
ユウクリの登録デザイナーが手掛けたLPの紹介です。
京王電鉄が手がける!マインクラフトを使ったプログラミング教室
https://keio-esports.com/lab/school/programming/
京王電鉄プロデュースによるeスポーツ&スクール施設
https://keio-esports.com/lab/chofu/
KEIO CUP APEX LEGENDS
https://www.y-create.co.jp/keio-cup/
関連動画の制作
ユウクリの登録動画クリエイターが手掛けた制作物の紹介です
2023年2,3月のPoC実証での取り組みまとめ
事例②|自社企画の学生交流イベント(デザインイメージ)
2022年12月、ユウクリ主導での自社企画・運営で「学生向けのeスポーツ学生交流戦」を開催。イベント告知や配信で使われるクリエイティブを作成いたしました。
ロゴ・キービジュアル・SNSでの告知用クリエイティブ(フォーマット)
配信用オーバーレイ(フォーマット)
自社スタジオを使用し、実際の配信も担当。
▼下記から実際にクリエイティブが使われている様子がご覧になれます。
eスポーツデザイン制作のご依頼はこちら!お気軽にご相談ください
下記連絡先もしくはフォームよりお願いいたします。
※「eスポーツデザインサービスについて」と記入いただくとスムーズです
▽お電話・メールのお問い合わせ▽
株式会社ユウクリ / 人材コンサルティング事業部
tel:03-6712-7970
mail:kyujin@y-create.co.jp
▽フォームからのお問い合わせ▽
求人の相談や依頼はこちらから
▶ ユウクリの「業務委託サービス」のご案内
▶ 「業務委託サービス活用事例」をもっと読む
▶ 「活用事例インタビュー」をもっと読む