デザイナー&ライターに聞いた、信頼できる “仕事上手”な営業・プランナーは?

クリエイティブの現場は常に締切勝負。そして時には理不尽なことも。クライアントとのコミュニケーションもしっかりとって、余裕のあるスケジュールを組んでうまく納品までの段取りをつけても、予定通り進まないなんてことはよくある話かもしれませんね。そんな時に、頼りになるのはあなたの協力者であるクリエイターたち。いざという時に、彼らが力になってくれるかどうかも、プランナーや営業マンの実力のうち。では、どういう人物が信頼を得ているのか、デザイナーやライターに聞いてみました。

続きを読む

年々マーケットが拡大するハロウィン商戦!次に狙うイベントは?変化するシーズンマーケットの今と未来

年々早まるハロウィン商戦。雑貨屋ではもちろん、スーパーやコンビニでもハロウィングッズや関連商品、セールを見ます。なぜハロウィンはここまで浸透したのか、これからどのようなマーケットの広がりが考えられるか。また、ハロウィンに続くシーズンイベントとして注目されているイベントについて等、シーズンイベントの今と未来をまとめました。

続きを読む

<上級編>もう企画書で迷わない!企画書を効率よく仕上げるコツ

仕事の中で、最も時間が取られるといっても過言ではない「企画書」。時間と手間をかけることなく、説得力のある企画書をつくりたい。そんな要望に応えるべく、解説している企画書づくりのテクニック。初級編、中級編に続き、上級編として、ビジュアルの作り方から、提案時のポイントまでを紹介します。

続きを読む

【助成金】活用しよう!「受動喫煙防止対策助成金」 喫煙環境の整備は採用にも影響大です!

もともと喫煙者の多いクリエイティブ業界。今でこそ非喫煙者が増え、オフィス内全面禁煙の制作会社も多くなりましたが、ちょっとタバコ休憩を・・・という社員がいる会社はまだまだ多いのではないでしょうか。今回は、このタバコに関する助成金を紹介します。その名も「受動喫煙防止対策助成金」。喫煙環境の問題で、中途採用や派遣スタッフの候補者が集まらないというケースも少なくありません。心当たりのある企業担当者の方は要チェックです!

続きを読む

【AI×デザイン特別企画】「AI」×デザインの未来とは?米国の先行事例からのヒント【3/3】

サンフランシスコと東京を拠点にデザインの力でグローバルビジネスを成功に導くBtraxのCEO、Brandon氏に聞く、これからのAI時代のクリエイティブとは?最終回である本編では、AIを武器にクリエイティブの可能性を広げる先行事例についてお聞きしました。
前編:ビジネスにおけるデザインのあり方と人工知能(AI)の本質とは?
中編:AI時代にクリエイターはどう生き残る?AIとデザインの未来

続きを読む