Powerpoint/パワーポイント。
昔は出力して紙で、今はノートPCやタブレットにデータを入れて。今も昔も営業時やプレゼン時に欠かせない営業ツールです。
クライアントの記憶や手元に残る重要な営業資料をどのように作成すればより効果的なのか、頭を悩ませている営業マンも多いかと思います。
営業に成功している企業はどのような取り組みをしているのでしょうか。
人材派遣
『偽装請負』とは?~みなし制度にご注意を!~
前回の解説にて『みなし制度』の概要と違法派遣について触れました。
本解説では『偽装請負』についての解説をします。知らず知らずのうちにこの状態になってしまっている企業も少ないくないので、IT・クリエイティブ系の企業はリスクヘッジとして把握されることをオススメします。
労働契約申込みみなし制度にご注意を!
一般的に『みなし制度』と呼ばれている労働契約申込みみなし制度。実は2012年の派遣法改正で定められ、2015年10月1日より施行されました。派遣スタッフを活用している企業はもちろんですが、それ以上に「業務委託」「外注スタッフ」などを使用している企業に注意が必要な制度となっています。
今回は、この『みなし制度』の概要を解説します。
(2022年1月26日更新)派遣先担当者必見!~派遣先管理台帳 編~
こんにちは。
ユウクリサポート部の鈴木です。
派遣スタッフを受け入れる場合、派遣先企業にはさまざまな「義務」と「責任」が生じます。
派遣に関わる法律は複数あり、かつ数年おきに法改正されるため、最近派遣の契約管理を始められた方は勿論、長年人事労務に携わっているご担当者様でさえ、混乱することが多いもの…。
そこで今回は、ユウクリでもご担当者様からご質問いただくことの多い、
「派遣先管理台帳」について、詳しく解説していきます!
配慮義務となった均衡待遇の確保~2015年派遣法改正のクリエイティブ業界への影響
今回の改正により「派遣スタッフと派遣先の労働者等との均衡待遇の確保」が、派遣先の「配慮義務」となりました。
では、「均等待遇の確保」はどのような内容なのでしょうか。