デザイナー・クリエイター専門の人材エージェンシー
保険関連などについてのQ&A集です。この他のご質問がありましたら、別途お問合せください。
社会保険・雇用保険に入りたくない/入りたいのですが・・・。
原則として、加入要件を満たされた場合は必ず加入しなければいけません。また、加入したい場合も、加入要件を満たす必要があります。加入要件はこちらをご確認ください。
社会保険・雇用保険の加入手続きはどうすればよいのですか?
加入要件を満たした際に、ユウクリの担当コンサルタントより加入手続きについてご案内をさせていただきます。
被扶養者に該当する範囲はどこまでですか?
下記1~4のうち、年収130万円未満(60歳以上、または一定の障害をお持ちの方の場合は180万円未満)の見込みであり、生活費の中心を加入者がまかなっている場合に該当します。
1. 加入者本人の直系親族、配偶者(事実婚含む)、子、孫、弟妹、兄姉。同居しているかどうかは問わない
2. 1以外の加入者本人の3親等内の家族で、同居をしている場合
3. 加入者本人の事実婚関係の配偶者の父母及び子で、同居をしている場合
4. 3の配偶者の死亡後におけるその父母及び子で、同居をしている場合
詳しくは、全国健康保険協会の説明図もご確認ください。
結婚したので、妻(夫)を扶養に入れたいのですが?
結婚や出産などで扶養対象者が増える際は、対象となる方のお名前・生年月日・婚姻日(出産日)を当社にお知らせください。その後、扶養手続に必要な情報の確認や書類の送付をさせていただきます。
住所を引っ越しました。各保険の手続は何か必要ですか?
住所変更の手続が必要です。新しいご住所、電話番号、転居日をユウクリにお知らせください。
社会保険に加入する前から病気にかかっていましたが、健康保険を使えますか?
加入前からかかっていた病気であっても、加入後の診察については健康保険を使用できます。また、加入前からの病気でお休みすることになっても、傷病手当金を受給できます。
社会保険に加入対象となりました。保険証はいつ頃届きますか。
お手続きに2週間前後お時間を頂戴しております。手続き完了後、ヤマト運輸にて健康保険証を発送させていただきます。発送時にマイページよりご連絡させていただきます。
高額医療費限度額適用認定の手続きは、どのようにすれば良いですか?
限度額適用認定証の発行に関しては、直接、健保組合とやりとりしていただくことになります。
なお、手術の日までに引き続き、ユウクリとの雇用契約が結んであり、社会保険に加入していることが条件となります。
下記がユウクリが加入している健保組合の高額医療費に関する説明のページです。ご確認の上、直接お申込みください。
▼医療費が高額になったとき▼
http://www.kanto-kenpo.or.jp/member/benefit/expensive_a.html
また、不明点等ありましたら、下記窓口までお問合せください。
▼お問合せ先▼
業務第二課 TEL: 03-3833-6141
契約期間満了で終了する場合には社会保険はどうなるのでしょうか?
原則として、社会保険・雇用保険とも脱退となり、国民保険・国民年金に切り替えていただくことになります。詳細は、脱退いただくことが確定したタイミングでご案内します。
なお、ユウクリで次の派遣就業が決まっている場合は、加入継続となる場合があります。
契約が終了してしまいましたが、社会保険を継続することはできないのでしょうか?
「任意継続制度」によって継続加入することができます。
退職までに2ヶ月以上健康保険に加入していた方が、退職日の翌日から20日以内に関東百貨店健康保険組合へ任意継続加入の手続を行うことで、健康保険を継続することができます。ただし、ユウクリが半分負担していた保険料を、全てご自身で納めることになります。
社会保険脱退時の健康保険証はどのようにすれば良いですか?
健康保険証は、健康保険組合に返さなければなりません。退職後はすぐにユウクリにご郵送ください。
健康保険証を紛失してしまいましたが、どうすればいいでしょうか?
再発行の手続きをいたします。紛失した旨をユウクリに申し出てください。その後、再発行に必要な書類の送付をさせていただきます。
怪我・病気をして、お仕事をお休みすることになりました。何か保障はありませんか?
傷病手当金という給料の約3分の2程度が支給される所得保障の給付があります。所定の休日などを含めて連続4日目のお休みから給付が始まり、最高1年6ヶ月まで受給できます。
国民健康保険に加入していたのですが、そのまま継続はできませんか?
社会保険加入の要件を満たした場合は強制的に加入となるため、国民健康保険を選択・継続をすることはできません。
社会保険に加入する場合、今まで使っていた国民健康保険証は、どうすればいいのでしょうか?
ユウクリの健康保険加入後に、お住まいの市区役所に国民健康保険の資格喪失の手続を行い、国民健康保険証をお返しください。手続きには市区町村ごとに必要となる書類がありますので、事前に確認をされてからお手続きをすることをおすすめします。
間違えて社会保険に加入した後に国民健康保険証を使ってしまいましたが、大丈夫ですか?
手続が必要となりますが、大丈夫です。手続は、まず市区役所で国民健康保険の資格喪失の手続を行ってください。その後、市区町村から医療費の請求がまいります。請求された金額を支払い、領収書をもらってください。その後、その領収書で加入した健康保険に費用の請求手続を行います。
今まで国民年金を払っていなかったのですが、大丈夫でしょうか?
今までの国民年金を払っていなかったとしても、ユウクリの社会保険に加入することができます。
ただし、今までの国民年金保険料が免除されるわけではありませんので、そちらは別途支払うようにしてください。滞納分の支払いについては、お住まいの市区役所にご確認ください。
年金手帳が見当たらす、基礎年番号が分からない状況です。どうすればいいでしょうか?
社会保険事務所で再発行の手続をさせていただきます。社会保険事務所では、氏名(旧姓)・生年月日・住所(旧住所)などから、あなたの年金加入記録を探し出して年金手帳を再発行してくれます。
年金手帳が何冊もありますが、どれが本当に必要なのでしょうか?
各年金手帳の年金番号を教えてください。社会保険事務所で確認の作業をしてもらいます。確認をしてもらったうえ、年金番号の統合の手続が必要な場合もあります。
失業保険をもらいたいのですが、どうすればいいでしょうか?
派遣元会社がハローワークで離職票を発行してもらった後に、ご本人からハローワークへ離職票を提出してもらう必要があります。その後、就職活動をしている間、一定期間ごとにハローワークに出向き、失業保険受給の手続をとってください。
雇用保険被保険者証が見当たらないのですが、どうすればいいでしょうか?
いままでに雇用保険に加入していた会社名を教えてください。ハローワークにて氏名・生年月日・雇用保険の加入履歴などから雇用保険加入記録を探し出し、雇用保険証を再発行してくれます。
転職先で、雇用保険被保険者証が必要になったので、お送りいただけますか?
雇用保険被保険者証は、雇用保険加入時に加入者ご本人にお送りしているため、ユウクリでは保管をしていません。
もし、紛失してしまった等で、お手元にないようであれば、雇用保険喪失の手続き時に再発行の手続きをすることも可能ですので、ご希望があればお早めにご連絡ください。
仕事中に怪我をしてしまいました。治療費はどうなりますか?必要な手続きはありますか?
通勤中や仕事中にお怪我をされたら、すぐに当社にご連絡ください。ユウクリを通じて、労災保険から治療費が支払われます。当社で作成した手続書類を病院に提出してください。
なお、診療を受けた病院によっては、労働基準監督署に派遣元会社が手続をする場合もあり、その場合には、労働基準監督署から治療費が還付されます。
また、手続き書類発行前に病院に行かれる場合があると思います。その際は、労災保険の対処になりますので、病院にその旨を伝えてください。その後の対応は、病院によって多少の違いがありますが、病院で一時的に費用を負担し、後ほど手続をした時に還付されるか、もしくは、費用を負担することなく、すぐに労災保険の手続書類(当社作成)を提出するように促されます。
健康診断はいつ受診できますか?
弊社では、毎年8月1日~9月30日までで社会保険に加入している派遣スタッフの皆様を対象に、健康診断を無料で行っております。受診は義務となりますので、必ずご受診いただくようお願いいたします。対象者の方には、マイページ等でアナウンスをさせていただきます。
健康診断は受けないとダメですか?
はい、必ず受診するようにしてください。
法的にも、従業員(派遣スタッフ含む)が受診をする義務があるのですが、それ以上に、健康診断はご自身の健康状況を把握するための大事な機会です。
自宅の近くの病院でも受診できますか?
受診できる病院は特定の病院のみとなります。実際に受診できる病院はその年度によっても変わる場合がありますので、各年度ごと、受診対象者にご案内します。
土日も受診可能ですか?
受診いただく医療機関によっては土曜日も可能なところがあります。HPなどでご確認ください。
予約した日に都合が悪くなりました。その後、変更は可能ですか?
予約の変更は可能です。ご自分でご予約された医療機関まで直接ご連絡、変更手続きをお願いいたします。
また、変更後マイページにてその旨お知らせください。
35歳未満だが、35歳以上の健診を受けたい。
年齢により健診コースが決められています。
その年度内(3月31日まで)に迎えられる年齢が該当するコースにて受診手続きをお願いします。
健診の結果が届きません。
受診終了後、1ヶ月から1ヶ月半を目途に送付される予定です。受診日より1ヶ月半経過後も結果票が届かない場合、お手数ですがご連絡くださいます様お願いいたします。
扶養者の妻(夫)も健診を受けることはできますか?
はい。扶養者も健診を受けることができます。ただし自己負担での受診となりますのでご了承ください。詳しくは、7月の健保広報誌にてご案内がありますのでそちらをご確認ください。なお。健保へ直接お申し込みとなります。
8月末に就業が終了します。その場合、事前に健康診断を受けられますか?
8月末までであれば受診可能です。
なお、ユウクリの社会保険脱退後(派遣契約終了後)の受診となった場合は全額自己負担となりますので、必ず契約期間内に受診するようにしてください。
オプションを付けることはできますか?
はい、可能です。
ただし、自己負担となりますので予めご了承ください。また、オプション健診の内容及びお申し込みは、ご予約された医療機関まで直接お問合せください。
40歳以上は健康診断、人間ドックどちらの受診になりますか?
40歳以上で健康診断受診対象者の方は、どちらかお選びいただけます。尚、人間ドックに関しては自己負担金が発生するため、任意とさせていただいております。必ずどちらかのご受診をお願いいたします。詳しくは、こちらのURLをご確認ください。
http://www.kanto-kenpo.or.jp/member/health/doc_a.html
平日、就業中に健康診断を受診する場合は、欠勤扱いとなりますか?
派遣先企業様との調整が必要な事項となります。一度、担当営業宛てにご相談くださいませ。
どうしてもストレスチェックを受けないといけないのでしょうか?
健康診断とは違い、事業所に対してはストレスチェックを実施することが義務付けられていますが、従業員(派遣スタッフ含む)の受検は義務ではありません。ですので、必ず受けないといけないわけではありません。
しかしながら、健康診断同様、ご自身が自分の状況を的確に把握する(セルフチェック)ためにも、ぜひ受検されるよう強くおすすめします。
保育園入園関係書類や再就職手当の申請書類の記入をご対応いただくことは可能でしょうか?
提出書類のフォーマットをご準備いただきまして、弊社までご郵送、またはマイページにてお送りください。期日がございましたら、間に合うように対応させていただきます。スタッフフォロー時、入社時研修の時など、担当営業に直接会われた場合は、その場で手渡しいただいても問題ございません。
▼送付先▼
〒151-0073
東京都渋谷区笹塚1-55-7 マルエスファーストビル 7F
株式会社ユウクリ 統括管理部 宛