ゲームがヒント! クリエイティブ職のモチベーションを保つ社内の仕掛けとは?

クリエイティブ職のモチベーションを保つ社内の仕掛けとは?

目標達成、納期厳守など、さまざまなプレッシャーの中で成果を出すためには、モチベーションコントロールは重要な要素です。クリエイティブ職の場合、特に納期に関するプレッシャーは強いのではないでしょうか。
もちろん個人でできることもありますが、今回は社内の取り組みとしてモチベーションを高める仕組みづくりに焦点を当てていきます。

続きを読む

【助成金にも影響あり!】期間に定めのある社員の円満契約終了のポイント

契約社員などの期間に定めのある社員が契約を終了する際、円満に契約終了したと思っていても、進め方を間違えると「事業主が原因」=「解雇扱い」となってしまうケースがあります。そうなると、一部の助成金受給に影響が出てしまう可能性があります。
メーカー・一般企業では、デザイナーなどクリエイティブ職種は専門職とし、総合職とは区別するために「契約社員」として採用するケースが見受けられます。また、制作会社であっても、アルバイト社員を雇用している際などには「期間に定めがある」社員に該当してきますので、どの企業も注意が必要です。

続きを読む

【助成金】『キャリア形成促進助成金』のススメ

『キャリア形成促進助成金』のススメ

2016年4月より、『キャリア形成促進助成金』が開始されました。
これは既存の制度に『企業内人材育成推進助成金』制度の内容を統合し、リニューアルされたものです。今回は人材育成の観点から、この『キャリア形成促進助成金』について解説します。

続きを読む

若手社員の早期離職を防ぐために必要な【3つの「場」】とは?

若手社員の早期離職を防ぐために必要な【3つの「場」】とは?

経営者層や人事の頭を悩ませ続けている「早期離職」。入社3年以内に離職してしまう若者が30%を超えているという数値は有名です。もちろん、やむを得ない理由もなかにはありますが、そうではない理由で退職してしまう人が大半です。
今回は入社後のミスマッチが起きないようにするためのポイントをお伝えします。

続きを読む