フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方とは?安定した案件獲得とキャリアの広げ方

フリーランスWebデザイナーの仕事の取り方とは?安定した案件獲得とキャリアの広げ方

Webデザイナーとして独立したものの、「スキルに見合った収入が得られていない」「会社員時代の給与を超えられない」と感じていませんか?

独立後、仕事の取り方がわからず収入が伸び悩んでしまうケースは少なくありません。

実務経験豊富なフリーランスWebデザイナーが収入の壁を越え、キャリアをさらに飛躍させるための具体的な仕事の選び方や、案件獲得のポイントを解説します。

\デザイナー・クリエイターとして、次のステップをお考えのあなたへ/

ユウクリは、プロのデザイナー・クリエイターに特化した転職・就業支援エージェンシーです。
あなたのスキルや志向にぴったりのお仕事を、【派遣】【正社員】【業務委託】と幅広い働き方からご提案。
キャリアの可能性を広げるお手伝いをします。

ユウクリについてはこちら▶

 

目次

Webデザイナーを含むフリーランスの年収は400万円以上が約5割

青空の背景に半透明の5本の棒グラフと5つの「¥」マーク

はじめに、Webデザイナーを含むフリーランスの年収に関するデータを見てみましょう。

「フリーランス白書2025」によると、フリーランスで年収400万円以上の方は全体の約47.7%を占めています。

このデータは、半数近くの方が会社員の平均年収に相当する、あるいはそれ以上の収入を得ている可能性を示唆しています。

一方で、残り半数以上の方は年収が400万円未満であり、収入面に課題を感じている方が一定数いることも推測されます。

フリーランスは、働き方や案件の選び方によって収入が大きく変動する働き方です。

スキルや経験があっても、それが必ずしも高収入に直結するわけではないという現状が見て取れます。

出典: フリーランス白書2025 p.11「稼働時間と年収」

フリーランスWebデザイナーの収入が伸び悩むときに考えられる3つの要因

ノートPCを眺めながら頬杖をつくパーカーを着たショートカットの女性

では、スキルや経験があるにもかかわらず、収入が伸び悩んでしまうのはなぜでしょうか。

考えられる主な要因を3つご紹介します。

価格競争が起こりやすい環境にいる

フリーランスとして独立した初期段階では、実績作りのためにクラウドソーシングサイトなどを活用する方も多いでしょう。

これらのプラットフォームは案件を見つけやすい一方で、多くのデザイナーが登録しているため、価格で比較されやすい傾向にあります。

多くの競合の中から選ばれるために価格を下げてしまい、結果的にご自身の価値に見合わない単価で仕事を受け続けてしまう、という状況に陥りやすい点は念頭に置く必要があります。

実績やスキルの価値を伝えきれていない

クライアントへご自身をアピールする際、ポートフォリオは非常に重要なツールです。

クライアントが本当に求めているのは、デザインを通じて自社のビジネス課題を解決することです。

そのため、「このデザインによってコンバージョン率が〇%向上した」のように、ご自身のスキルがビジネスにどう貢献したのかという「成果」の視点まで伝えきれていない場合、価値が正しく評価されず、単価が上がりにくくなることがあります。

既存の方法以外に仕事の機会を広げられていない

フリーランスとして活動が安定してくると、既存のチャネルだけで案件が回るようになることがあります。

これは、ご自身の仕事ぶりが評価されている証拠であり、素晴らしいことです。

しかし、その安定性に安住してしまうと、より単価の高い案件や新しい領域の仕事に出会う機会を逃している可能性もあります。

キャリアをさらに飛躍させるためには、意識的に新しい案件獲得の方法に挑戦し、仕事の機会を広げていく視点が重要になります。

フリーランスWebデザイナーが仕事を獲得するための4つの方法+α

ノートPCを前に両手でガッツポーズをするビジネスウーマン

収入アップを目指す経験者Webデザイナーが、仕事を獲得するための具体的な選択肢4つと単価を上げるための方法をご紹介します。

それぞれのメリットと、留意しておきたいポイントを解説します。

獲得方法 メリット 留意点
紹介・リファラル 高単価・高品質な案件に繋がりやすい 安定性に欠け、コントロールが難しい
SNS発信 理想のクライアントから声がかかる可能性がある 成果が出るまで時間がかかり、継続が必要
クラウドソーシング 手軽に案件を探し始められる 価格競争が激しく、低単価になりやすい
直接営業 手数料がかからないため利益率が高く、仕事を選べる 営業や契約など業務外の負担が大きい
+α
他スキルとのセット
単価を大幅に向上させられる 新しいスキルの学習コストがかかる

1. 紹介・リファラルを仕組み化する

メリット

既存のクライアントや知人からの紹介は、案件獲得の方法として非常に有効です。 すでにご自身のスキルや人柄に対する信頼があるため、質の高い案件や高単価に繋がりやすいのが特徴です。 一度良好な関係を築ければ、継続的に仕事の相談が舞い込む安定した受注の柱となり得ます。

留意点

紹介は個人の人脈に依存するため、ご自身で完全にコントロールするのが難しい側面もあります。

案件が途絶えた場合のリスクも考慮しなければなりません。

そのため、紹介だけに頼るのではなく他の方法と並行して進めることが安定したキャリアを築く上での鍵となります。

2. SNSで専門性を発信する

メリット

X(旧Twitter)やLinkedIn、ブログなどで専門的な情報を発信し、セルフブランディングを確立する方法も有効です。

デザインのTIPSや実績紹介、仕事への考え方などを発信し続けることで「この分野ならこの人だ」という専門家としての認知が広がり、理想とするクライアントから直接声がかかる可能性があります。

留意点

SNSでの発信は、すぐに成果に繋がるものではありません。

フォロワーが増え信頼を勝ち取るまでには、継続的な情報発信と相応の時間がかかります。

どのような内容を誰に向けて発信するのか、戦略的にアカウントを運用することが求められる中長期的な視点が必要な手法です。

3. クラウドソーシングを利用する

メリット

クラウドソーシングサイトは、Webサイト上で人に業務を発注する仕組みです。

プラットフォームに登録するだけで、公開されている多種多様な案件にいつでも応募できるため、手軽に仕事を探し始められるのが最大のメリットです。

特に、独立したばかりで実績を積みたい方や、仕事の空き時間を埋めたい場合に役立ちます。

留意点

手軽さの一方で、多くの登録者がいるため価格競争に陥りやすいという側面があります。

特に経験豊富なデザイナーにとっては、スキルや経験が正当に評価されにくく、低単価な案件を受けざるを得ない状況になることも少なくありません。

継続的に利用する場合は、ご自身の価値を下げすぎないよう、応募する案件を慎重に選ぶ必要があります。

4. 直接営業を行う

メリット

興味のある企業へ直接アプローチする方法です。

エージェントなどを介さないため仲介手数料が発生せず、利益率が高い点が大きな魅力です。

また、ご自身でクライアントや仕事内容を選べるため、キャリアプランに沿った実績を戦略的に積んでいくことができます。

留意点

営業リストの作成からアポイント、提案、契約、請求まで、デザイン業務以外のタスクが多く発生します。

特に契約内容の確認や交渉、万が一のトラブル対応などをすべて自分で行う必要があり、業務以外の負担が大きくなる可能性がある点は留意が必要です。

+α .他スキルとのセットで付加価値を提供する

メリット

Webデザインのスキルに加えてマーケティングやUI/UX、ディレクションといったスキルを掛け合わせることで、ご自身の提供価値を高め単価を上げることができます。

例えば、SEOを意識したサイト構成の提案や、データ分析に基づいたUI改善提案などができれば、対応できる業務の幅が広がり、単価の大幅な向上が期待できます。

留意点

当然ながら、新しいスキルを習得するための学習時間が必要です。

また、ご自身の強みを客観的に分析し、「デザインと〇〇ができる人材」としてクライアントに分かりやすく言語化して提案する力が重要になります。

インプットとアウトプットを繰り返し、実績として示していくことが求められます。

実務経験豊富なWebデザイナーがより安定したキャリアを築くための選択肢

青空を背景にPlanA,B,Cのホワイトボードがついた標識

これまで紹介した方法は、いずれも収入アップのために有効な手段です。

しかし、一方で「営業や事務作業に時間がかかる」「収入の波を自身で管理する必要がある」「キャリアについて相談できる相手が少ない」といった側面もあります。

こうした課題を解決し、デザイナーが本来のクリエイティブ業務に集中しながらキャリアアップを目指す方法として、クリエイターの価値を深く理解する専門エージェントを「戦略的パートナー」として活用するという選択肢があります。

デザイン案件の獲得にユウクリがおすすめの理由

希望とマッチする案件を探し、営業の手間を減らせる

ご自身のスキルや希望に合った案件を、膨大な求人の中から探し出すのは手間のかかる作業です。

ユウクリでは、クリエイティブ業界を熟知したキャリアアドバイザーがあなたに代わって最適な案件を探し提案します。

案件の約8割がリモートOK、週2〜5日まで、あなたのライフスタイルに合わせた働き方を選べます。

Webデザイン案件を安定して紹介できる

フリーランスのキャリアにおいて、収入の安定は重要なテーマです。

ユウクリでは継続的な案件紹介はもちろん、あなたの市場価値に基づいた的確な単価交渉も行い、収入の安定化をサポートします。

次の案件を探す不安から解放され、目の前の仕事に集中できる環境を提供します。

業務委託契約時の不安を解消できる

フリーランスとして活動する上で、契約や請求といった事務手続きは避けて通れません。

ユウクリでは、煩雑になりがちなこれらの手続きを代行します。

万が一のトラブル時もユウクリが企業との間に入るため、安心して業務に取り組めます。

Webデザイナーとしての付加価値を高められる

今後のキャリアを見据えた時、ご自身の強みをどう伸ばしていくか、客観的な視点が役立ちます。

ユウクリのキャリアアドバイザーはあなたのスキルや経験を棚卸しし、ポートフォリオのブラッシュアップや今後のキャリアプランについて一緒に考え、付加価値を高めるお手伝いをします。

案件のミスマッチが少ない

「実際に仕事を始めたら、聞いていた業務内容と違った」という経験はありませんか。

ユウクリはクリエイティブ専門のエージェントだからこそ、業務内容や求められるスキルを詳細に把握しています。

あなたの希望やスキルに合った、納得感のあるお仕事をご紹介します。

大手企業の非公開案件を多数保有

個人では取引のハードルが高い大手・有名企業の案件も、延べ5,000社と取引実績のあるユウクリ経由なら参画のチャンスが広がります。

キャリアの幅を広げる貴重な経験を積むことが可能です。

安心の報酬制度

企業の都合で月の稼働が少なくなってしまった場合でも、報酬の6割を保証する制度があります。

また、報酬は月末締め翌15日払い。収入の安定は、安心してパフォーマンスを発揮するための基盤です。

ユウクリは、あなたの生活基盤を守ります。

ユウクリが保有するフリーランス向けWebデザイン案件例

「案件」という文字が書かれたおもちゃの眼鏡とそれを囲むように置かれた複数の文具

① グラフィックデザイナー・Webデザイナー

  • アクセス:東京都、在宅勤務可
  • 月収:150,000円想定 ※月の稼働時間:35~40時間の場合
  • 業務内容:動画内のイラスト、会社案内のパンフレット、ロゴ、Web制作などの制作支援

② Webデザイナー

  • アクセス:在宅勤務可
  • 月収:259,200円想定 ※月の稼働時間:87~96時間の場合
  • 業務内容:自社主催のセミナー・カンファレスの広報物の作成支援

③ プロダクトデザイナー

  • アクセス:恵比寿駅(在宅MIX可)
  • 月収:330,240円想定 ※月の稼働時間:116~128時間の場合
  • 業務内容:アニメ・漫画のノベルティグッズ(缶バッジやカード,バック,クッション,カレンダー等)のデザイン制作支援

④ アートディレクター

  • アクセス:中野駅
  • 月収:259,200円想定 ※月の稼働時間:87~96時間の場合
  • 業務内容:キャラクターや乗り物などのイラスト制作におけるディレクション支援

※各案件は時期により募集終了している可能性もありますのであらかじめご了承ください。

ユウクリで活躍中のフリーランスWebデザイナー事例

「CASE」という文字の右隣に虫眼鏡

独立後の課題:営業と案件規模の壁

Web制作会社で経験を積んだ後、UIデザイナーとして独立したAさん(30代女性)。

スキルには自信があったものの、「営業活動が苦手で、個人ではなかなか大きな案件に出会えない」という課題に直面していました。

制作以外の業務に時間を取られ、本来の実力を発揮しきれていない状況でした。

ユウクリを選んだ理由:制作への集中とキャリア形成

Aさんがユウクリを選んだ決め手は、苦手な営業や交渉を任せ、クリエイティブな業務に集中できる環境を得られる可能性が高かったためです。

また、事業会社のマーケティング部門やプロダクトの企画段階から関われる案件が豊富な点も魅力に感じました。

今後のキャリアで必須となる「事業視点」を養いながら、より大きな実績を積みたいと考え、ユウクリをパートナーに選びました。

現在:安定した収入と事業視点の獲得でキャリアが好転

現在、Aさんは有名スマホアプリを運営する企業でUIデザイナーとして活躍しています。

ユウクリの案件で月50万円の安定した収入基盤を築きながら、ご自身のフリーランス案件も両立。

デザインだけでなく改善提案の会議にも参加することで事業視点が養われ、新たな仕事の相談も増えるなど、キャリアの好循環が生まれています。

まとめ:フリーランスWebデザイナーの案件獲得はパートナー選びから

あなたの貴重な経験と時間を、より価値あるクリエイティブ活動に集中させてみませんか?

フリーランスとしてのキャリアをさらに飛躍させるためには、自身のスキルアップはもちろん、信頼できるパートナーを見つけることも非常に重要です。

ユウクリというプロのパートナーと共に、ご自身の専門性をさらに高め、より適正な評価と報酬を得られる環境で、Webデザイナーとして新たな一歩を踏み出しましょう。

まずは無料登録から、あなたの市場価値やご紹介可能な非公開案件について、情報収集を始めてみてください。

あなたのキャリアの可能性を、私たちと一緒に広げていけることを楽しみにしています。

SNSでもご購読できます。