
集中力が持続せずアイデアも全く浮かばない、思うように作業がはかどらずモチベーションが下がる一方……なんていう経験のあるクリエイターは多いのではないでしょうか。しかし、どんなに作業が進まなくてもモチベーションが下がっても、締め切りは刻一刻と迫っています。そこで今回は、クリエイターがモチベーションを維持するアイデアや、下がったモチベーションをアップさせる方法について考えてみました。
目次
■気分転換にルーティンワークを行う
作業に集中できなくなったときには、メールチェック、見積書や請求書の作成、郵便物や書類の整理などのルーティンワークを仕事の合間にちょこちょこっと挟んでみてはどうでしょうか。
意外と頭の中がリセットされて、気分転換になります。
また、朝一番に事務仕事を全て片付けてから作業に入るという人もいますが、1日の始まりは最も集中力がある時間。そんな貴重な時間を、集中力やモチベーションをさほど必要としないルーティンワークに使ってしまうのはもったいないです。
ルーティンワークに集中して、いざ作業をはじめたら集中力が切れてしまう……なんて本末転倒な事態は避けたいですよね。
集中力が切れた時は、どれだけ机に向かっていても作業が進まないもの。モチベーションが高い時間帯に作業をどんどん進めて、集中力が切れたら気分転換に事務作業を行って、とメリハリをつけてみましょう。
■タイムテーブルを作成する
日中はクライアント対応などに時間を取られ、ようやく落ち着いてクリエイティブに集中できるのが夜。そのため、つい夜遅くまでだらだらと仕事をしてしまう人も多いものです。そして、自分のためにたくさん時間を使えるという時に限って、作業中に気持ちが緩んでしまってモチベーションが下がってしまうこと、ありませんか?
そんなもったいない時間の過ごし方を解消するために、タイムテーブルを作ってみるのはいかがでしょうか?
もしあなたが計画通りに動くことが得意なタイプなら、30分刻みや15分刻みなどできるだけ細かいタイムテーブルを作成して、1日のスケジュールを厳しく管理してみるのは結構効果的です。もちろんそのなかには、昼食や休憩の時間もきちんと決めておきます。
たとえアポや会議などがなくても、あらかじめ決めたタイムテーブルは厳守!いくら気持ちがノッていても、休憩を飛ばしたりなどせずスケジュール通りに過ごすことで、モチベーションが下がって作業効率が悪くなることを防ぎ、テンポよく仕事を進めることができます。
また、どうしてもクライアントワークや突発的なことで予定がずれることもあります。タイムテーブルの変更をしなくてはいけなくなりますが、とはいえ、自身のスケジュールをどのように組んでおくのがベターなのかの参考にもなるでしょう。
■仕事とプライベートを分ける
フリーランスクリエイターに多いのが、自宅で仕事をしていることで仕事とプライベートの区切りができないこと。つい家事などの家の仕事に手を出してしまったり、テレビを見てしまったりと、なにかと誘惑に負けそうになりますよね。
そんな在宅クリエイターがモチベーションを維持するコツは、たとえ自宅であっても仕事とプライベートをきっちりと分けることです。
・仕事用の空間を用意する
ひと部屋丸ごと仕事場として用意する必要はなく、仕切りを作ったりリビングやベッドルームなどのくつろぎスペースから離れた場所に机を置くなど、“この場所にいる間は必ず仕事をする”という専用の空間を作ります。
仕事をするときはこの場所以外では行わない、仕事の電話にはこの場所でしか出ないなど、仕事を行う場所は徹底してこの空間だけに限定することで、自ずと仕事とプライベートを分けることができます。
・就業時間を決める
オフィスにいるのと同じように就業時間をきっちりと決めて仕事に取り組みましょう。
仕事スペースにタイマーを設置するなどし、朝のベルがなるまでは絶対に仕事には取り組まず、夕方のベルが鳴ったらそれ以降は基本的にはPCは閉じる。就業時間内のみ仕事を行うことで、就業中の集中力を高めます。
・終了時間を守る
いつまでもだらだらと仕事を続けてしまう人は、始業時間よりも終了時間をより厳守するよう心がけてみるとよさそうです。終了時間が決まっていれば、必然的に前倒しで仕事を進めなければならなくなるので作業効率もアップします。
■荒治療?いっそのこと今日は仕事をしない!
どうしてもやる気が起きないとき、筆者もよく行う方法が、「いっそのこと今日は仕事をしない!」と割り切ってしまうことです(笑)
休憩を取っても気分転換をしても、どうしてもモチベーションが上がらない……。そんなときに無理に机に向かっても、仕事はかどりませんしやる気が戻ってくることは少ないでしょう。たとえ作業は進んでも、質のいい仕事ができるとは限りません。
思いきってもう今日は仕事をやめにしてしまいましょう!そのまま今夜は飲みにでも行っちゃってください!
少々荒治療にも思えるこの方法ですが、今日はとことん仕事から離れてしっかり気分転換を行い、明日は朝一番から思いっきりがんばると自分に約束しましょう。
何時間も継続して集中力を保つことは難しいので、仕事環境やスケジュールにメリハリをつけ、モチベーションをうまくコントロールすることが大切です。
モチベーションが下がりそうなとき、集中力をキープできない時にはぜひ試してみてくださいね。