
フリーランスになってもうすぐ10年。
最近だと、保育園の申請の時に区役所の方からこのご質問をいただきました。
私は、前職の繋がりはあまり当てにせず(「そこのところ、なんとかよろしく!」みたいに発注や流れがあいまいになりがちだから…!)、せっかくフリーになったのだから、新しいことにチャレンジしたり、自分のルールを作って働きやすくしたり…ということを意識してやってきました。
基本的には、知人や友人経由でお仕事が来ますが、その合間で、毎日3時間ほどメルマガやコラムをチェック。面白そうな募集を探すなど、情報収集や応募は積極的に行っています。
例えば「保活についての講演」「リモートワークのご依頼」「パソコンやデザインソフトの出張レッスン」など、読んでいたコラムに仕事のヒントやきっかけをみつけることが多いです。
働き手の減少、少子高齢化、女性の活躍などで、新しい働き方や仕事が生まれていることを実感しています。
デザインの仕事だけにこだわらず、ライフステージによって、働き方を変えたりすることもあります。
子育て中であることを活かしたり、短時間で効率のいい仕事を選ぶ目を養えるのも、時間や場所の制限があるママならではかもしれませんね。
ちなみに…
引き寄せの法則なのか、「こんな仕事をやってみたい」と想い続けると、ふいにそのご依頼が来ることが意外とあります。
心の準備はできているので、あとはカタチにするだけ!
できるだけ具体的にイメージし続けることを、おすすめします♪
人によっては、ポートフォリオや作品サイトを充実させたり、持ち込み営業をしたりなど、さまざまな新規案件の獲得方法、お仕事の探し方があると思います。
自分に合った方法を見つけて、トライしてみることが大切だと感じたフリーランス10年目でした。
ペンネーム:Spinof Design
グラフィックデザイナー/イラストレーター/講師/ライター/2児の母
ともすると女性のキャリアダウンになりがちな「妊活・出産・子育て・夫の長時間労働・介護」などを、逆にキャリアアップに繋げる働き方を研究中です。
美大を卒業後、デザイン制作会社、編集部、印刷会社などを経て結婚を機に起業して、そろそろ10年目を迎えます。最近こどもに「ママ。子供の頃に漫画家になりたかったのに、なんでならないの?」と聞かれてマンガ始めました^^
◆Twitter:http://twitter.com/spinof_misuzu
◆instagram:https://www.instagram.com/dotela/