
Googleスプレッドシートを活用しているWebディレクターは多いとは思いますが、アドオン(拡張)機能を使いこなすことでもっと業務がはかどります。Google Analyticsの集計が楽になったり、あるいはGoogleフォームとの連携も覚えておくととても便利です。今回は、そんなWebディレクターにおすすめのGoogleの便利ツールについて紹介します。
目次
■ただでさえ便利なGoogleスプレッドシートがもっと便利に!
Googleスプレッドシートが便利であることはすでにご承知のことと思います。
優クリLabでもその優れた機能を紹介しました。
今回紹介するのは、Webディレクターとして、さらにスプレッドシートを便利に使いこなすためのアドオン(拡張)機能とGoogleフォームです。実際に、筆者がディレクター業で使ってみて、どれももっと早く知っておけばよかったと思えるものばかりです。
■Webディレクターの業務が捗るスプレッドシートアドオン
Google Analytics
アクセス解析と言えば「Google Analytics」を利用している方も多いでしょう。しかし、取得したデータを解析レポートに纏めるのが結構手間で工数が掛かって大変、と思っていたりしませんか。
そんなWebディレクターにぜひ利用してもらいたい機能が「Google Analytics」公式のスプレッドシートアドオンです。どういうデータを取得するのか設定が必要になってきますが、こちらを利用すれば欲しいデータをスプレッドシート上に自動で集計できます。
Schedule Reports
さらに、「Schedule Reports」というアドオンも入れておけば、集計したデータを決められたスケジュールで定期的に出力することも可能になります。自動で最新のデータを集計できるとあれば、使わない手はありませんよね。これでクライアントのWebサイトのアクセス解析が効率良くなること間違いなしです!
ProjectSheet planning
スプレッドシートでガントチャートを簡単に実装してくれるアドオンが、「ProjectSheet planning」です。Webディレクターにとって予実管理は必須の内容で、Excelで管理している人も多いと思います。
しかし、Excelだとなかなかリアルタイムでの共有が難しいですが、Googleスプレッドシートにガントチャートをプラスして予実管理ができれば、管理作業はぐんとラクになりますし、メンバーたちも状況把握がしやすくなり、チーム力が増すはず。
Email Range
「Email Range」は、Googleスプレッドシートの送りたい部分だけ切り出して送る事ができるアドオン。Googleスプレッドシートをチーム内で共有してプロジェクト進行管理はできたとしても、そのままクライアントとも同じものを共有するわけにはいきませんよね。
(いろいろ隠しときたい部分はあると思いますので……筆者はあります・笑)
しかし、進行管理を逐一報告しなければいけない相手の場合、わざわざ別データを作る、というのも面倒です。そんな時に「Email Range」を使えば、必要な箇所だけ切り出して送る事が可能ですよ。
DigitalStamp4Sheet
請求書や発注書、稟議書など、仕事を進める上で書類に自分の印鑑が必要な場面があるかと思います。そんな時に便利なのが、Web印鑑のアドオン「DigitalStamp4Sheet」です。予め印鑑のデータをスキャンし、それをアップロードしておけば、必要な箇所に印鑑を押すことができます。
■Webサイトのお問い合わせにも使えるGoogleフォーム
Googleフォーム
Googleのサービス内にGoogleフォームという機能があり、これを利用すれば、Web上のお問い合わせやアンケートなども簡単に作る事ができます。直感的に操作できるので、HTML言語などは必要ありません。このフォームに入力された内容も、自動的にスプレッドシートに反映されるように設定できます。いちいちアンケートのデータ起こしなど、もはや不要です!
いかがでしたでしょうか?
便利なGoogleスプレットシートがさらに便利に、仕事には欠かせない存在になるアドオン機能やフォームとの連携機能を紹介しました。いくつも同時進行でプロジェクトを管理することも多いWebディレクター。管理のための作業に忙殺されては面白くありませんよね。Google便利機能を使いこなして効率よく仕事を進めていきましょう!
筆者/Webライターぴえろ
Webディレクター兼Webライター。 フットサル、料理、お酒(特にワイン)が趣味。 イタリアンシェフ、バーテンダーの経験を経て、独学で勉強してきたWeb業界に転職。現在Webディレクターとして活動中。 その他、自身でWebディレクターの為のメディア「webディレクターTalk」を運営、Webライターとしても配信中。
webdirector-talk.com