クリエイティブ│優クリ-Lab for Creator

【前編】現役Webコーダーが気を付けているコーディングのコツと基本

通常Webサイトを作る場合においては、デザイナーやコーダーなど様々な役割の人が関わりますが、フリーランスのWebデザイナーなどの中にはすべてを一人でこなす人も多くいます。そこで今回は「Webデザイナーだけど、コーダーにも興味がある」、「独学でやっているが、方法として問題ないか?」といった疑問や悩みを減らすべく、現役Webコーダーが普段から気をつけていることを前・後編にわけ、ご紹介して行きたいと思います。

>> 記事の続きはこちら(Web Creator’s キャリア)

海外のクリエイティブ事情~立ち止まらずにはいられない!ユニークなデジタルサイネージ3選

日本でも主要駅などを中心にサイネージ広告が増えてきました。最近はさらに、センサーの組み込みやスマートフォンとの連携といった機能の進化を活かした、より人々を魅了するコンテンツが生まれてきています。今回は海外のクリエイターたちの工夫がつまった、優れたデジタルサイネージの事例を3つご紹介します。

続きを読む

【Web業界あるある】笑える職業病と笑えない職業病(WCC記事)

一つの職業に長く就いていると、その職業ならではの「あるある」が発生します。今回はWeb業界の“職業病”について。実際にWeb業界に籍を置く人たちが「これって職業病だよな……」と感じることを紹介します。また、対策をとっているものに関しては、その方法も教えてもらいました。

>> 記事の続きはこちら(Web Creator’s キャリア)

美術から学ぶデザインの技法~「デペイズマン」篇~

デザイナーにとって、アイデアの引き出しは多いに越したことはありません。デザインの専門書を読んでストックを増やすのも有効な手ですが、デザイン以外のジャンルなどから発想に助けられることも少なくはありません。今回は「美術から学ぶデザインの技法」をテーマに、筆者もよく使う「デペイズマン」という技法を解説していきます。

続きを読む

【あるある話】Webディレクターの必須スキルはコミュ力!クライアントと制作スタッフとの上手な付き合い方(WCC記事)

クライアントの無茶ぶりや制作スタッフ内での紛争仲裁はWebディレクターの日常です。多発するトラブルの被害を最小限に抑えられてこそ「プロ」。今回は、現役Webディレクターが実際に体験したトホホなケースを3つご紹介しながら、Webディレクターの仕事ぶりを覗いていこうと思います。あなたにもこんな経験ありませんか……?

>> 記事の続きはこちら(Web Creator’s キャリア)

【あなたのイラレデータは容量オーバー!?】Illustraorのデータを軽くするテクニック:後編〜保存オプションとPDF〜

前回、「埋め込み」と「リンク」についてお話しました。後編は 「Illustrator」 を保存するときのオプションチェックで変化する容量を比較し、さらにPDFを軽くする方法についてお話したいと思います。印刷所などに入稿する際には推奨される保存法がありますが、データのバックアップやメールの送受信など、軽さに重点を置きたい時に知っていると重宝するかと思います。容量の幅はかなり広くなってきますので、この機会にぜひ比較チェックしてみてください。

続きを読む

【あなたのイラレデータは容量オーバー!?】Illustraorのデータを軽くするテクニック:前編〜埋め込みとリンク画像〜

昨今はパソコン性能や通信環境の向上で、容量の大きなデータも難なく扱えるようになってきました。しかしその反面、データの大きさに注意が向かなくなり、とんでない容量のデータを容赦なく送信する人が増えているのも事実です。今回、クリエイティブ現場でもよく使われる「Illustrator」をベースに、クリエイターとして知っておくべき知識を確認しましょう。前編は「埋め込みとリンク」です。

続きを読む

デザイン業務をすべきは「朝」?「夜」? 睡眠を知れば制作効率はUPする!

「クリエイターが仕事をする上で『朝と夜』どちらがいいか」。これは、作業を効率よく進めたいクリエイターにとって、大きな疑問のひとつです。朝型・夜型か、どちらの生活を送っていたとしてもそれが必ずしも自分に合っているかどうかの判断にはなりません。今回は、編集者としてビジネス情報誌や女性誌で「睡眠に関する企画」を立案、識者への取材、執筆にあたった筆者が、睡眠における「朝型・夜型の診断」についてご紹介します。

続きを読む

《ライター編》クオリティを高め、スムーズに仕事を進めるための「クライアントの発注方法」はこうだ!

本コラムではクライアントがデザイナーやライターに発注する際に、イメージの共有や制作物の最終的なクオリティを高めるため、発注側が注意すべきことやちょっとしたコツなどをお伝えするとともに、デザイナーやライターといった受注側としても仕事をスムーズに進めるために把握しておいたほうがよいポイントをご紹介してきます。今回は、前回の「デザイナー編」に引き続き「ライター」編です。

続きを読む

新人Webディレクター必見!Webデザイナーやコーダーとの作業指示が円滑にするためのスキル(WCC記事)

Webディレクターはデザイナーやコーダーの進捗や作業の管理・指示をしていく上で、クライアントとの打ち合わせ内容や決定事項、要望をうまくデザイナーやコーダーに伝えなければなりません。しかし伝え方を間違えると、無駄な修正や進捗の遅れが発生し、クライアントへ迷惑をかけるだけではなく、チームとしても機能しなくなります。
そのような状況を避けるために作業指示を円滑にするのは言うまでもなく、今回はそのスキルについてご紹介していきましょう。

>> 記事の続きはこちら(Web Creator’s キャリア)