「優クリエイティ部」ってどんな活動?
優クリエイトという「場(ベース)」を使って、色々なジャンルのクリエイターさん同士が繋がり「出会い・学びあい・目標に向けて躍進する」きっかけの後押しができるような場所を作りたい!という思いで立ち上げました。
気軽に参加できるように「部活」という形で、お茶やお菓子を楽しみながら気軽にクリエイターさんのスキルや経験をシェアし合えるような場所作りを目指しています。
クリエイターの、クリエイターによる、クリエイターのためのコミュニケーションベース「優クリエイティ部」は先日11月17日(金)に第2回を開催いたしました!
今回はイラストレーターの赤松部長より「Lineスタンプ」の登録から販売方法、イラストを描くコツなど、実際に制作から販売までのスキルをシェアしていただきました。
グラフィックデザイナーさんやイラストレーターさん中心に、LINEスタンプ制作に興味のある部員が集まり、早速スタートです。
「途中まで案を考えていたけど、実際に作るところまで行かなかった」
意外と多かったのが、構想は考えていたけど「販売までは踏み出せなかった」というクリエイターさん。
そんな方達のために「登録」から簡単な手順を踏まえLINEスタンプに関するあれこれを紹介していきました。
途中、部長の実際のデータを使い「NGスタンプ」と「OKスタンプ」の違いを見せていただいたり、Photoshopで塗り方を見せてもらったり、作り方のコツを教えていただきました!
やはりと言いますか、制作スタンプの数には圧倒されます。
みなさん、考案で止まっている原因にこの「数」があったりもしたそうですが、最近のミニマムな数のスタンプの登場により、少し「制作意欲」へのハードルは下がった様子。
ぜひこの機会に、参加された部員さん達は販売までチャレンジしてみてくださいね!
そして「優クリエイティ部」と言えば、この「お菓子とお茶を楽しみながら」のクリエイターさん同士がフランクに参加できるスペース作りが特徴です。
寒くなってきたので冷たいドリンク以外に、暖かい紅茶なども今回から追加されました。お茶をしながら、少人数制の部活なので「周りのクリエイターさんと話しやすくて良かった」「かしこまったセミナー形式じゃないので参加しやすかった」なども声も頂戴しております。
もし、気になっている方はぜひ次回ご参加ください!お待ちしております。