今回のデザイナーズキャリア図鑑page.9は、《グラフィックデザイナー20代・自己応募失敗からの逆転転職でグッズデザイナーへ》ケース事例です。
デザイナーのキャリアは1人として同じ事例はなく、100人いれば100通りの事例があります。
この【デザイナーズキャリア図鑑】では、ユウクリの登録クリエイターの方がどのように自分らしいデザイナーキャリアを歩んでいかれたのか?転職事例や派遣就業事例をご紹介していきます。
一人でも多くのクリエイターの方がご自身の将来のキャリアイメージをしていただき、「ユウクリに相談してみたい!」と思っていただけたら嬉しいです。
自信がないまま転職活動をして大失敗…再転職でスキルアップの希望を叶えたい/20代グラフィックデザイナー
こんにちは。キャリアアドバイザーのHです。
クリエイティブ業界の営業経験を経て、キャリアアドバイザーとして携わってまいりました。クリエイター支援人数はのべ2000人になります。
専門性を活かしたキャリアアップ、ライフステージの変化に応じたキャリアの築き方など、おひとりおひとりの様々なライフプランに合わせた提案を大切にしています。
●ご相談者 Mさん●
グラフィックデザイナー(20代後半/女性)
メーカー内唯一のデザイナーとして、パッケージや販促物、POPを制作。商品企画をしたりECモールを立ち上げたりしたこともある。同年代に比べ幅広い業務経験はあるが全て自己流のため、いまいち自分の制作クオリティやキャリアに自信が持てないデザイナーさん
登録経緯
美大卒業後、日用品などの製造と販売を行うメーカーに就職したHさん。
しかし、入社1年ほどしたときに先輩デザイナーが退職し、社内で唯一のデザイナーとなってしまいました。
しばらく一人で頑張っていたものの次第に「このままでよいのか?」と悩み始めたMさん。協力デザイン会社の提案物と自分のデザインにも差を感じ、もっと周りにデザイナーがいる環境で切磋琢磨していきたいという思いが強くなっていきました。
職場の同僚に悩みを相談したところ、ユウクリという会社の存在を教えてもらい、問合せ&登録してくださいました。
ただし当時は問合せた直後に自己応募でグラフィックデザイナーとして内定が決定。
「おめでとう」と喜んだのもつかの間、入社1週間後に再転職の相談が…。
話を聞けば聞くほど、Mさんは典型的なブラック企業に転職してしまった模様。急いで新たな転職先探しをお手伝いすることになったのでした。
キャリアアドバイザーの視点
当初Mさんは自分自身に自信が持てず、ポートフォリオにも偏りがありました。そのため書類選考や面接でもなかなか次に進むことができない状態でした。
そんな中でやっと決まった内定先に飛びつき、深く考えないまま入社を決めてしまった、というのが今回の反省点。
Mさんの焦りは理解できるものでしたが、自分に自信がないときこそ、自己分析をしてキャリアを見つめ直すことが重要です。
Mさんはデザイナーの先輩がいない環境で一人で頑張っていたために業務範囲が非常に広く、それらに柔軟に対応してきました。また版権を扱った仕事の経験もあり、本人の志向からもキャラクターを扱う仕事と相性が良さそうでした。
そのためグッズデザイン関連業務、かつ未経験者や第二新卒を募集している企業にうまくアピールできれば、希望に合った転職になるのではと思っていました。
求人ご紹介の経緯
アドバイザーとの面談を通じて自分を見つめ直し、得意なことや自分のやりたい方向性が定まってきたMさん。
グッズやエンタメに関わる仕事との相性が良いと感じるようになりました。
タイミング良く、第二新卒OKのグッズデザインの仕事が入ってきたためご案内したところ、御本人も興味を持ち応募に至りました。
書類や面接では、版権キャラクターを扱ったパッケージデザインの経験や、色々な仕事に主体的に携わってきたことをアピール。先方企業の担当者様が興味を持ってくれたため、トントン拍子に選考が進みました。
入社の決め手
ご紹介した企業へそのまま内定!
有名キャラクターやアーティスト・テレビ局からの依頼でプロモーショングッズやCMを制作する企業にて、グッズデザイナーとして就業することになりました。
ユウクリからのご紹介実績も複数ある企業様なので、どのような会社なのかを具体的に把握できたこと、元々の仕事の延長であること、かつ先輩デザイナーが複数いるクリエイティブ環境であることに魅力を感じ、入社を決意されました。
現在
先輩デザイナーの元で、グッズデザイナーとして日々成長を感じることのできる環境。もちろんブラックではなく安心して働けているそうです。
キャラクターグッズに囲まれて、毎日刺激を受けつつ就業されています。
キャリアアドバイザーがサポートをさせていただいて思うコト
転職希望時に「もっと学べる環境にいきたいから」という理由を挙げる方は少なく有りません。
しかし良い転職をするためには、更にその先の具体的なイメージを持つことが大切です。
自分ができることや得意なこと、やりたいことを明らかにしていくための自己分析を行うことで、希望する企業の方向性が明確になり自己アピールもうまくできるようになります。
キャリアアドバイスでは、クリエイターさんの可能性を広げていけるような環境へ進めるように、転職後のその先も見つめながらサポートします。
今後もMさんのように、自分の成長が楽しみに感じられるような転職機会を提供していきたいと思います。
希望を叶える転職=人材紹介。転職に成功したクリエイターの具体例
転職理由|はじめてのデザイナーの転職の心得①
グッズデザイナー求人特集!グッズデザイナーの仕事と業界・キャリアを考える
デザイナーズキャリア図鑑page.1【正社員】SP系制作会社からWebや動画も手がけるクオリティ高い制作会社へ転職成功!/20代グラフィックデザイナー
デザイナーズキャリア図鑑page.3【正社員】初めての転職で不安… エージェントに頼ってよかった!/30代グラフィックデザイナー
デザイナーズキャリア図鑑page.6【正社員】広告代理店からインハウスへスキルアップ転職!20代Webデザイナー
求人ご紹介までの流れ
まだご登録されていない方は、以下より簡単に登録ができます!
各求人からお問い合わせ、もしくは「オンライン仮登録」より、ユウクリへの仮登録をお願いします。
↓
各種書類(履歴書・職務経歴書・ポートフォリオなど)のご提出をお願いします。
↓
キャリアアドバイザーより、ご経験・ご希望などをもとに、求人のマッチング・ご案内をします。
※ご紹介にあたり、詳細確認のため、お電話やオンライン会議等でお話しをさせていただくことがあります。
※リモートでのご相談が可能ですのでお気軽ご相談ください。
↓
ユウクリより企業へご提案、選考のサポートを行います。
内定時の条件調整などもユウクリが仲介しますので、ご希望等をご相談ください。