デザイナー・クリエイター専門の人材エージェンシー

仕事No.46961
【正社員求人】コンテンツライター・プランナー/名刺管理・営業管理ツールなど働き方を変えるDXサービスを展開◎/表参道駅

  • インハウス
  • 上場企業
  • 社員100人以上
  • 駅から徒歩5分以内
  • 年収500万円以上
  • 残業20h以上
  • 産休育休実績あり

★名刺管理ツールなどさまざまな分野において、働き方を変えるDXサービスを展開◎ ★HRブランディング担当/採用に関わるライティング業務をお任せ! ★充実の福利厚生◎働きやすい環境づくりに努めています!

職種

コンテンツライター・プランナー

雇用区分

正社員

アクセス

東京都 銀座線/半蔵門線/千代田線 表参道駅 徒歩1分

想定月収

39万円〜55万円

想定年収

546万円〜777万円

詳細情報

  • 求人情報
  • 企業情報

就業期間

試用期間:6ヶ月

仕事内容

▼サービスについて 営業DXサービスやインボイス管理サービスを担当します。 ▼具体的な業務 当社のサービスの認知獲得・新規リード獲得・ナーチャリングで活用するコンテンツの企画・制作を担当するポジションです。 主に、以下のコンテンツ制作を担当します。 ・Web用のコンテンツ制作  ∟当社のサービス(Sansan、Bill One、Contract Oneなど)を訴求する紹介資料や、さまざまなテーマでのインタビュー記事、調査を基にしたホワイトペーパー ・フロント組織が使用する提案資料の制作  ∟フロントメンバーが当社のサービスを提案する際に使用する資料 ・大型カンファレンス、中規模セミナーのセッション企画や登壇資料制作  ∟1年に1度、当社で主催する大型カンファレンスでのセッション内容の企画・講演者の招請・登壇資料の制作 自身でコンテンツの企画から構成制作、原稿ライティングなどを行い、詳細のデザインに関しては社内の別部署と連携することでコンテンツ作りを行います。 入社後は即戦力として、上記の多岐に渡るアウトプットをお任せします。 ▼本ポジションの魅力 BtoBマーケティングはまだ歴史が浅く、成功事例は多くありません。BtoBサービスの導入においては、同一企業に所属する複数のステークホルダーから承認を得ることが必要です。しかし、役割や立場が変われば、同一企業に所属している方々だとしても、提供すべき情報が異なります。 そのため本ポジションでは、設定したペルソナを具体的に想像し、そのペルソナが求めている情報と、当社から伝えたい内容をうまく掛け合わせた訴求を検討、言語化し、形にしていくことが求められます。まずは、ターゲットに関する情報をコツコツと収集し、各部門やグループと連携しながらコンテンツを企画するところから始めます。関係者が多いため、一筋縄では前に進みません。企画によっては、半年以上を掛けてコンテンツを作り上げることもあります。なかなか骨が折れる仕事ですが、最終的に形になり顧客に価値が届いたときにはやりがいを感じます。

必須経験

・BtoB業界での業務経験がある方 ・事業会社でのサービスや自社プロダクトに関するコンテンツの企画・構成作成経験 ・紙媒体/Web媒体での企画・構成・ライティング経験

歓迎経験

・SaaS業界での勤務経験をお持ちの方 ・プレゼンテーションスライドのデザイン経験がある方 ・ビジネストレンドやキーワードに敏感な方

勤務時間

勤務時間:9:30~18:00 実働時間:7時間30分 残業時間:月25~30時間 会社全体の平均残業時間は30時間です。 20時ごろにはほとんどの社員が帰宅しています。

休日・休暇

休日:完全週休二日制(土日)、祝日 休暇:GW、年末年始、有給、慶弔 チャージ休暇 7月~9月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度 休日出勤の有無:無 有給休暇:初年度10日(入社後6ヶ月目から) 年間休日:120日

賃金形態

■月給制 月額:39万円~55万円 年収:546万円〜777万円 ※キャリア・スキル・希望を考慮の上決定 ▽年収546万の場合 月額39万(基本給31.5万+時間外手当7.5万) ▽年収777万の場合 月額55.5万(基本給44.9万+時間外手当10.6万) ※時間外労働の有無に関わらず月30時間相当分の時間外手当を支給します ※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給します ※試用期間(6カ月)中の条件変更はありません ■賞与:年2回 (昨年実績7月/12月 各1ヶ月) ■査定:昇給6月/12月 ■通勤交通費:全額支給 ■諸手当:残業代、資格手当て

福利厚生

■保険:社会保険完備 ■制度・規定:産前産後休暇制度、育児休暇制度 ・育児休暇からの復帰を後押しするために保育園料を会社が補助 ・月3万円を上限に、ベビーシッターの費用を会社が負担 ・在宅勤務制度  在宅勤務を選択できる制度 ・出勤日振替制度  平日の出勤日を土日に振り替えることができる制度 ・近隣住宅補助制度 表参道駅・渋谷駅から2駅以内に住んでいる社員に対し住宅費用を会社が補助し、通勤時間短縮を支援する制度

服装

カジュアル(私服可)

企業の特徴

<社内喫煙環境>禁煙

企業概要

■従業員:約549​​​​​​​​名

企業体制

部署人数:10人 現在、当該業務はそれぞれのサービスごとに各メンバーで分担して担当しています。

TOPへ
求人のご依頼