デザイナー・クリエイター専門の人材エージェンシー
★従業員1000人規模の大手BtoBメーカー!充実した福利厚生と安定性がバツグン♪ ★Webディレクター候補!アシスタント業務からスタートできます! ★残業月30時間程度!プライベートを確保した働き方が可能です!
職種 |
Webデザイナー |
---|---|
雇用区分 |
正社員 |
アクセス |
東京都 JR「大崎駅」東口、及び新東口(出口) 徒歩3分 ※もしくは大阪勤務 駅よりで分 |
想定月収 |
26万円〜37万円 |
想定年収 |
370万円〜520万円 |
就業期間 |
試用期間:6ヶ月 |
---|---|
仕事内容 |
【概要】 Webディレクターとして、自社製品のプロモーション、ブランディングに関する幅広いWebディレクションをお任せします。 【詳細】 同社は、ニッチながらも世界トップシェアを誇る、プラスチック成形設備機械メーカーです。 プラスチック成形工場で必要不可欠な「プラスチック製品を製造する成形用設備・システム」の製造と販売を行っています。 Webディレクター(候補)として自社製品のプロモーション、ブランディングに関する幅広いクリエイティブのディレクションをお任せします。 まずは更新運用など手を動かすことから初めていただき、ゆくゆくはサイト全体やブランディングにも関わっていただく予定です。 〈具体的な業務〉 ・既存、新規サイトにおける課題解決の提案、実行。 ・WEBサイトの運用、メルマガ運営、ランディングページやWEB広告などの制作ディレクション業務。 ・自社サイトコンテンツの企画、制作、ライティングなど。 ■職務の特長 ・スキルに応じて在籍のディレクターのアシスタント業務からスタートできます。 ・ユーザー視点、クリエイティブ視点、ビジネス視点を総合的に判断し施策立案・実行することできる環境です。 ・特定の媒体や手法にとらわれない自由度の高い提案、制作ディレクションが可能です。業務やスキルの幅を広げることができます。 ・事業を伸ばす取り組みであれば幅広く挑戦ができるので、社内外の関係者とゴールイメージを共有する為のコミュニケーションが大切です。 ・インハウスの制作ディレクターのため制作納期や予算感を自社で管理することができ、自身の裁量やアイデアを活かしながら長期的目線で施策を育てていくことが可能できます。 ・配属先は制作会社出身のWEBディレクターが在籍しています。部署内で相談、意見交換をしならがら業務に取り組むことができます。 |
必須経験 |
・Wordpressの使用経験。 ・HTML、CSSの基礎知識(何が書いてあるかわかる程度) ・クリエイティブやWEBに関する最新情報をキャッチアップできる力 <PC環境・アプリケーション等> MAC,Windows HTML5,CSS |
歓迎経験 |
・HTML、CSSコーディングの実務経験 ・Webサイトの企画・ディレクションの実務経験(様々な媒体やツールのディレクションがあれば尚可) ・GoogleAnalytics、GTM、Search Consoleコンソールなどの利用経験。 ・マーケティング、ブランディングに関する知見 〈求める人物像〉 ・コミュニケーション能力に優れ、主体的に業務に取り組める方。 ・チームワークを大切にできる方。 ・新しいことにチャレンジすることが好きな方。 ・柔軟な思考、型破りな発想ができる方 |
勤務時間 |
勤務時間:8:30~17:30 実働時間:8時間 残業時間:月30時間前後 リモート勤務:導入あり ※月に1回程度、大阪事業所に出張あり |
休日・休暇 |
休日:週休二日制(土日祝) 休暇:夏季・年末年始・GW休暇(会社カレンダーに準ずる・産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・永年勤続休暇・特別休暇・慶弔休暇 休日出勤の有無:原則無 有給休暇:入社時5日、半年経過後5日付与 年間休日:117日 |
賃金形態 |
■月給制 月額:26万円~37万円 年収:370万円〜520万円 ※キャリア・スキル・希望を考慮の上決定 ※月額は年俸の1/14 【基本給】22万~25万 ※残業代別途全額支給 【住宅手当】1万~5万円 <東京の場合> 単身賃貸:16,000円/月 世帯賃貸:50,000円/月 単身持家:3,500円/月 世帯持家:10,000円/月 【家族手当】 配偶者 15,000円/月 子供1人目・2人目:4,000円/月 3人目以降:3,000円/月 ▼モデル年収 30歳/520万円 ■賞与:年2回(6月、12月) ※1.5ヶ月×2回。業績連動で変動あり ■査定:昇給1回(4月) ■通勤交通費:全額支給 一部支給(上限 5万円/月) ■諸手当:時間外勤務手当、住宅手当、家族手当 |
福利厚生 |
【保険制度】 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 【福利厚生】 ●教育・研修制度(部門勉強会・OJT) ●資格取得奨励制度(衛生管理者・電気主任技術者など) ●退職金制度 ●健康診断 ●3大疾病補償保険制度 ●従業員持株制度 ●財形貯蓄制度 ●永年勤続制度 ●社員旅行(国内・海外) ●作業服支給 ●在宅勤務制度 ●時差出勤制度 ■制度・規定:退職金規定 |
服装 |
カジュアル(私服可)、オフィスカジュアル |
企業の特徴 |
<社内喫煙環境>禁煙 |
---|---|
企業概要 |
■従業員:1100名 |
企業体制 |
部署人数:4名 ◯大阪2名:部長(50代男性)・新卒(プロモーション担当) ◯東京2名:女性30代・男性50代 同部署内で、大阪と東京にまたがって社員が在籍しております。 |