デザイナー・クリエイター専門の人材エージェンシー
★エンタメ好き必見!有名IPを用いたリアルイベントの総合プランニング、デザイン設計をお任せ! ★国内だけでなく作品の価値を世界に向けて発信していける喜びや、現場で楽しんでくださるファンの方々の反応を直に感じられます! ★リモートワーク&フレックスタイム制で柔軟な働き方が可能!
職種 |
空間デザイナー |
---|---|
雇用区分 |
正社員 |
アクセス |
東京都 東京メトロ銀座線「外苑前」駅 1b番出口 徒歩1分 東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営地下鉄大江戸線「青山一丁目」駅 1番出口 徒歩9分 東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線「表参道」駅 A4出口 徒歩10分 |
想定月収 |
28万円〜46万円 |
想定年収 |
400万円〜650万円 |
就業期間 |
試用期間:3ヶ月 |
---|---|
仕事内容 |
【詳細】 同社上海・LTRカフェ・催事ビジネスを中心に、コンテンツイベントの総合プランニング、デザイン設計を行います。 《具体的な業務内容》 ・イベント総合企画 (IPプロモーション、コラボ物販イベント、ポップアップ、コンテンツカフェなど) ・イベント全体デザイン、アートディレクション (グラフィック、ロゴ、モニュメント、空間、映像など) ・イベント着地までの監修作業 (技術者との折衛業務、製作予算管理、施工管理、運営オペレーションマネージメント) 【同ポジションの魅力】 IPを含む新しいエンターテイメント体験の製作、持続的な文化創造のためにビジネスとしてエンターテイメントに本気で向き合える仕事です。 大好きな作品の価値を世界に向けて発信していける喜びや現場で楽しんでくださるファンの方々の反応を原動力にチーム一丸となって業務を遂行しています。 競争が激しくなってきたIPコンテンツビジネスだからこそ、「THE ART OF STORYTELLING」 をモットーに総合的なクリエイティブの力でプロデュースブランドとしての価値を築いていこうと邁進しています。 【配属先について】 ・CR部(14名)30代中心で個性豊かなメンバーが揃っています。それぞれの領域のプロフェッショナル集団です。 ・デザインする上での志:「THE ART OF STORYTELLING」 作品(文化)の物語や価値を再編集し、アート表現を用いて 物語として語り、魅力を伝える 上記を同社ではさまざまな作品を扱うからこそクリエイティブの最重要な視点として体験価値最大化をはかって活動しています。 ■クライアント経路:社内 ■業務経路:ディレクターから <PC環境・アプリケーション等> Mac Illustrator,Photoshop,Sketch VectorWorks |
必須経験 |
・グラフィックデザインの実務経験(使用ソフト:illustrator、Photoshop) ・3Dデザインの実務経験(使用ソフト:Vectorworks、SketchUp等) |
歓迎経験 |
・イベント空間、内装デザインの実務経験 ・ロゴ、空間グラフィック製作、サイン計画などグラフィックデザインの実務経験(ai、psなどのソフト経験) ・日常会話レベル:中国語・英語 <求める人物像> ・仕事内容、クリエイティブの考え方への強い共感をお持ちの方 ・分野を問わないクリエイティブ挑戦意欲(グラフィック、ロゴ、3D、空間、映像など)をお持ちの方 ・案を伝達できる表現スキルがある方 ・作品を理解し、ビジネスを理解した上でクリエイティブな仕事をしたい方 ・海外を視野に仕事をしていきたい方 ・エンターテイメントビジネスに関心がある方 |
勤務時間 |
所定時間:9:00~18:00(休憩 1時間、実労働時間 8時間00分) フレックスタイム制:有(コアタイム11:00~15:00) リモートワーク:有(週2日まで) 残業時間:月30~40時間 |
休日・休暇 |
有給休暇:初年度10日(入社後7ヶ月目から) 年間休日:122日(2024年実績) 休日:週休二日制(土日祝) 休暇:ウェルカム休暇(入社初年度4日間)、年末年始、慶弔、出産・育児、永年勤続休暇 休日出勤の有無:有 └会社行事により年3回ほど土日出社有 休日出勤時の対応:代休 or 振替対応 or 休日出勤手当 |
賃金形態 |
■月給制 月額:28万円~46万円 年収:400万円〜650万円 ※キャリア・スキル・希望を考慮の上決定 月30時間相当分の固定残業代を基本給に加算して支給 超過分の残業代は別途支給 ▽月収281,000円の場合 基本給227,645円+固定残業代53,35円(月30時間分) ■賞与:年2回(6月、12月) ■査定:昇給 年1回 ■通勤交通費:一部支給(会社規定あり) ■諸手当: 残業代 家族手当(配偶者、子に対して要件に応じて支給) |
福利厚生 |
■保険制度 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 ■福利厚生 仕出し弁当補助 従業員持株会 財形貯蓄制度 各種表彰制度 退職金制度 ■制度・規定 就業規則,賃金規定,教育・研修,産前産後休暇制度,育児休暇制度,介護休暇制度 教育制度について 理念教育、マネジメント教育、テクニカル教育、トレーナー・メンター制度、ジュニアボード(若手経営者育成研修)など ■教育についての考え方 「社員教育」ではなく「人財教育」による長期的な育成方針 当社が行うビジネスは、知識やスキルももちろん重要ですが、一番大切なのは「人間性」。 人としての信用、ブレない倫理観、仲間への思いやり、そして一生学び続ける向上心。 当社での経験は、10年・20年経ってからようやく実を結ぶものであっても構わないと思います。 そのような方針から、教育制度は独自のプログラムを整備。 経営幹部による理念教育・マネジメント教育を筆頭に、階層別教育等、人を育てる研修に注力しています。 |
服装 |
カジュアル(私服可) |
その他 |
広々としたキレイなオフィスです! 駅チカで通いやすいくなっております。 |
企業の特徴 |
<社内喫煙環境>禁煙 |
---|---|
企業概要 |
■従業員:約300名 |
企業体制 |
部署人数:14名 30代中心で個性豊かなメンバーが揃っています。それぞれの領域のプロフェッショナル集団です。 |