★働きやすさ◎ 残業少なめ&週2~3日リモート可、有給も取得しやすく、ワークライフバランスも充実! ★YouTubeチャンネルの運用を経験し、マーケティング視点も養えます! ★企画段階から携われるため、あなたのアイデアを活かしたコンテンツ作りができます!
職種 |
動画エディター |
---|---|
雇用区分 |
正社員 |
アクセス |
東京都 各線「新宿駅」から徒歩4分 |
想定月収 |
31万円〜42万円 |
想定年収 |
450万円〜600万円 |
就業期間 |
試用期間:3ヶ月 |
---|---|
仕事内容 |
【詳細】 同社のデジタルマーケティング部の一員として、主に公式YouTubeチャンネル内で投稿するの広報動画の編集を担当いただきます。単なる制作業務だけでなく、演者(社員)と密に連携しながら、動画の企画・戦略立案といった上流工程から携わることができます。 《主な業務内容》 ・企画:演者(社員)と打ち合わせを行い、動画の戦略や方向性を提案・決定 ・編集:動画のカット、テロップ挿入、BGM、効果音、画像挿入などの編集作業 └媒体はYOUTUBEがメインですが、各種SNS用に再編集いただくこともございます。 ・サムネイル作成 ・ディレクション:ゆくゆくは撮影ディレクションにも挑戦可能 ▼同社の魅力・磨けるスキル 企画・提案力:動画の企画段階から関わることで、企画提案力が養われます マーケティングスキル:動画の視聴回数やエンゲージメントを分析し、より効果的なコンテンツを追求する中で、マーケティング視点が身につきます 。 ディレクションスキル:動画の撮影や編集を円滑に進めるためのディレクションスキルが磨かれます 。 ▼キャリアステップ・成長環境 OJTを中心に、既存メンバーが業務の進め方やツールの使い方を丁寧にレクチャーします。 まずはLP・バナーの制作業務に集中していただき、その後、スキルや希望に応じて動画制作におけるディレクション業務へと業務範囲を広げていくことが可能です 。 ▼働きやすさ 会社の文化として、家族や健康を優先しており、休暇が取りやすいです。 有給休暇も取得しやすく、年間休日は平均130日以上です。誕生日休暇や夏季・年末年始の大型連休も取得できます。 業界では珍しく、残業は少なめで多くの社員が定時退社しております。 ■クライアント経路:社内 ■業務経路:ディレクターから 【OS・アプリケーション】 Windows, Mac Illustrator, Photoshop, Premiere, Final Cut Pro |
必須経験 |
・YOUTUBE動画編集の実務経験 ・動画編集ソフト(例:Adobe Premiere Pro, Final Cut Proなど)の使用経験 |
歓迎経験 |
・グラフィックデザインの実務経験(サムネイルだと尚可) <求める人物像> ・主体性をもって業務にあたれる方 ・職域のとどまらず、業務の幅を広げられる方 |
勤務時間 |
勤務時間:9:00~18:00 実働時間:8時間 残業時間:月10時間以下 一部リモート可(目安:週2~3日) |
休日・休暇 |
有給休暇:初年度10日(入社後7ヶ月目から) 年間休日:128日 休日:完全週休二日制(土日)、祝日 休暇:夏季(6連休/2025年)、年末年始(9連休/2025年)、慶弔、誕生日、産前産後・育児 休日出勤の有無:無 |
賃金形態 |
■月給制 年収:450万円〜600万円 月額:31万円〜42万円 ※残業代別途全額支給 ■賞与 定期賞与:年2回 ※過去実績4.0ヶ月分(入社2年目からは12月に決算賞与有) 決算賞与:入社翌年から支給 ※2024年度実績/0.98ヵ月 ■査定:昇給 年1回 └平均昇給率:5%(2024年)、7%(2025年) ■通勤交通費:全額支給 (会社規定あり) ■諸手当: 残業代 技術手当 役職手当 資格手当 |
福利厚生 |
【保険制度】 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 【福利厚生】 退職金制度 定年制:60歳 バックアップ制度:資格取得等、支援制度 【制度・規定】 就業規則, 賃金規定, 評価制度, 退職金規定, 定年制, 60歳以上継続雇用, 産前産後休暇制度, 育児休暇制度, 介護休暇制度 産休・育休制度(復帰率は95.3%) |
服装 |
カジュアル(私服可) |
その他 |
休憩室が2箇所あり、清潔な環境で仕事に取り組めます。新宿駅から近く、通勤に便利です。 |
企業の特徴 |
<社内喫煙環境>禁煙 |
---|---|
企業概要 |
■従業員:244名 |
企業体制 |
■部署人数:8名 人員構成:CRM開発3名、広告運用4名、クリエイティブ1名 |