★上場企業で年間休日124日以上!在宅勤務や時短制度もあり、ライフイベントに合わせて長く活躍できる環境です! ★100%直取引!社内一貫での制作!大手企業や有名大学との取引多数です! ★パンフレットやWebなど、幅広い広報ツールをディレクション!異業種からの転職者多数!
職種 |
制作ディレクター |
---|---|
雇用区分 |
紹介予定派遣 |
アクセス |
東京都 東京駅 徒歩1分 駅直結 |
想定月収 |
26万円〜30万円 |
想定年収 |
300万円〜400万円 |
仕事内容 |
【概要】 大手企業や大学など、多岐にわたるクライアントの広報ツール制作に携わっていただきます。 パンフレットをメインに、Webサイトや動画などのディレクション業務をお任せします。 【仕事の詳細】 社内的には進行管理と呼ばれているポジションになりますが、大学案内会社案内をメインに制作全体のディレクションや制作の責任者としてのご活躍を期待されています。 ~業務の流れ~ ・制作前のオリエン~プレゼンは営業が主体で動きます プレゼンも営業とデザイナーが担当するので基本は参加不要です。 小さな案件ならそのまま営業がディレクションを行います。 ↓ ・営業では回しきれない一定規模の仕事をお任せします コンペは終わっているので受注した制作の完成に向けてスケジュール管理やディレクションを行います。 プレゼン段階ではデザイナーが企画提案等行いますがクライアントからの追加での要望では企画提案することもあります。 具体的な業務は以下の通りです。 ・進行管理:制作のスケジュールを管理し、関係各所と連携してプロジェクトを円滑に進めます。 ・社内クリエイターへの制作全体ディレクション ・取材、撮影ディレクション:10~11月を中心に取材や撮影にカメラマンや営業、ライターと同行し、カンプ(完成見本)を元に、カットの確認やスケジュール管理、1日の流れの調整も行います。 ・クライアントワーク:受注案件の窓口として、クライアントとの調整業務を行います。 全ての案件を社内一貫で制作しています。 一度に複数の案件を並行して担当します。 例えば、大学のパンフレットであれば、100~200ページ規模のものを半年かけて制作し、それを3~4本同時に進めることもあります。 学校関連の案件がメインのため、ゴールデンウィーク前後の3~5月にかけて、オープンキャンパスに向けた納品が集中する傾向があります。なので冬から4,5月までは制作が忙しく夏秋は落ち着く時期になります。 |
---|---|
必須経験 |
・雑誌・パンフレットなどの紙媒体やWebサイトなどの制作経験または知識 ・対外コミュニケーションに加え進行管理に準ずる経験 |
歓迎経験 |
・学校案内、会社案内、雑誌、Webサイトなど編集進行管理やディレクションの経験 |
勤務時間 |
勤務時間:9:00~18:00 正社員の方はフレックス制度はないが時差出勤を認めている その関係で派遣期間中は10時~18時で残業無しで働いていただきます。 実働時間:8時間 残業時間:全社平均 月13時間 繁忙期30~40時間 一部リモート可(週1日換算で月に四日程度可能) |
休日・休暇 |
有給休暇:初年度10日(入社後6ヶ月目から) 年間休日:124日以上 休日:完全週休二日制(土日)、祝日 休暇:夏季、年末年始、慶弔、リフレッシュ 休日出勤の有無:有 休日出勤時の対応:代休 or 振替対応 |
賃金形態 |
■月給制 月額:26万円~30万円 年収:300万円〜400万円 ※キャリア・スキル・希望を考慮の上決定 月45時間相当分の固定残業代を基本給に加算して支給 超過分の残業代は別途支給 ▽月収37万円の場合 月額37万円(うち固定残業代月45時間分・15万円含む) ■賞与:年2回 業績連動で変動あり (目安参考:2回合計1ヶ月分前後等、年収に対する割合は低め) ■査定:昇給(年1回) ■通勤交通費:規定内支給 ■諸手当: 残業代 住宅手当 23,000円(世帯主で且つ主任以上は43,000円) 家族手当(満18歳未満の1人5,000円、第2子より1人3,000円、同一戸籍内無収入の妻・夫は10,000円) 育児手当 10,000円(同一戸籍内の小学校就学前の同居する子に対して主任以上は30,000円) 《派遣期間中》 時給:1,830円~2,000円 交通費:月額上限30,000円までを全額支給 |
福利厚生 |
■保険制度 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 ■制度・規定 就業規則,賃金規定,評価制度,教育・研修,産前産後休暇制度,育児休暇制度 派遣期間中は、ユウクリの規則・規定に準ずる。 |
服装 |
オフィスカジュアル |
企業の特徴 |
<社内喫煙環境>禁煙 |
---|---|
企業概要 |
■従業員:約125名 |
企業体制 |
部署人数:11名 平均年齢は40代前半 男女比4:6 |