検索

仕事No.49769 NEW
【正社員求人】コミュニケーションデザイナー/フルリモート・フルフレックス勤務可能!自社SaaSサービス事業のコミュニケーションデザイン

  • フレックス制
  • フルリモート

★フルリモートOK!3つのプロダクトを支えるコミュニケーションデザイナー ★フルリモ&フレックス♪全国から優秀なメンバーが集結しています◎ ★採用広報コーポレートデザイン&インナーブランディング

職種

コミュニケーションデザイナー

雇用区分

正社員

アクセス

日本 在宅勤務

想定月収

41万円〜54万円

想定年収

500万円〜650万円

詳細情報

  • 求人情報
  • 企業情報

就業期間

試用期間:3ヶ月

仕事内容

今回募集するポジションでは、3つのプロダクトを持つ同社の広報・採用広報施策に関するデザイン制作を行っていただきます。 経営陣をはじめ、ステークホルダーが思い描く同社の企業像やプロダクト像の社内外への適切な発信を、デザイン面で推進していきます。 〈3つのプロダクト〉 ①ナレッジを届ける自己解決AIシステム ・ユーザーが思いつくままの言葉で答えを探せる自己解決支援型のAIプラットフォーム ②AIを育てるナレッジベース ・チームのドキュメント文化が自然に育つナレッジベース ③代わりに記憶するAI ・スクリーンショットやウェブ、写真などあらゆるメディアをキャプチャーして、それらすべてのデータから素早く探し出せるツール 【具体的な業務内容】 ◯広報、採用広報施策におけるデザイン制作 ・プレスリリースや採用ブログのアイキャッチや図のデザイン ・資料のデザイン(営業施策、広報施策、採用広報施策、IR施策) ・広報施策、採用広報施策、IR施策のイベントに必要な装飾やノベルティなどのデザイン ・コーポレートサイトの改修 ・新規Webサイト制作 ◯インナーブランディングにおけるデザイン制作 ・社内イベントに必要な装飾やノベルティなどのデザイン 【このポジションのやりがい】 ・経営に近いところでブランドを広め浸透させる業務に携わることができます ・デザインによって会社の印象を変えていける様子を体験できます ・社内外の様々な領域のプロフェッショナルとプロジェクトを進めることができます 【利用ツール】 <デザイン> ・Figma ・Photoshop ・Illustrator ・Google slide ・STUDIO

必須経験

・制作会社や広告代理店または事業会社等でのデザイナーとしての実務経験4年以上 ・BtoB向けデザインのご経験 ・オンライン、オフライン両方のデザイン経験(オフラインのデザインは入稿の経験含む) ・ブランドを意識した統一感のあるデザイン経験 ・社内外の関係者と適切にコミュニケーションを取りプロジェクトを進めるスキル

歓迎経験

・イベントのデザイン ・動画制作/ディレクション経験 ・コピーライティングの実務経験 ・STUDIO使用経験 〈求める人物像〉 ・中長期的にブランドを育てていくことに強い興味がある ・デザインでプロジェクトを停滞させないスピード感をもった制作ができる方 ・デザイン以外の作業やコミュニケーションも好奇心と探究心を持って取り組める方 ・スタートアップならではの変化を楽しめる前向きな方

勤務時間

勤務時間:フルフレックス(コアタイムなし) 実働時間:8時間 休憩:1日1時間を基本とする 残業時間:月20時間程度 ・フルリモート可  →リモート開始のタイミング:開始後すぐ※個人差あり) ・PC貸与:有/無

休日・休暇

有給休暇:初年度10日(入社後6ヶ月目から) 年間休日:120日以上 休日:完全週休二日制(土日)、祝日 休暇:夏季、年末年始、慶弔、リフレッシュ 休日出勤の有無:無

賃金形態

■年俸制 月額:41万円~54万円 年収:500万円〜650万円 ※キャリア・スキル・希望を考慮の上決定 月40時間相当分の固定残業代を基本給に加算して支給 超過分の残業代は別途支給 ■査定:昇給 年1回 ■諸手当:残業代、インセンティブ、資格手当

福利厚生

【保険制度】 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 【福利厚生】 ・各種社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) ・交通費全額支給(実費) ・書籍購入補助制度 ・ノートパソコン貸与 ・モニター貸与 ・産前産後休暇(取得実績あり) ・育児休暇(男性も取得実績あり) ・ベビーシッター補助制度(取得実績あり) ・オフラインでのチームビルディング費用の一部会社負担 ・健康診断オプション検査を一部助成 ・介護休暇、子の看護休暇、育児時間 ・有給取得率70%

服装

カジュアル(私服可)

企業の特徴

<社内喫煙環境>禁煙

企業概要

■従業員:100名

企業体制

■チーム体制 ・ディレクターチーム:10名程度 ・エンジニアチーム:25名程度(うちデザイナー2名) ・セールスチーム ・テクニカルライターチーム ・カスタマーサクセスチーム