仕事No.50106 NEW
【正社員求人】キャラクターグッズ商品開発 / 人気エンタメ商品の企画・開発 / フレックス・週2リモートでメリハリある働き方/赤坂駅

  • 社員100人以上
  • 駅から徒歩5分以内
  • 直クライアント
  • フレックス制
  • 週5日勤務
  • 産休育休実績あり
  • 在宅MIX

★人気キャラクターグッズの「世界観」を形にするモノづくりに携われます! ★企画から量産立ち上げまで一貫して関わり、開発ディレクターとしての実力を磨ける! ★フレックスタイム・週2リモートでワークライフバランスも充実♪

職種

キャラクターグッズ商品開発

雇用区分

正社員

アクセス

東京都 赤坂駅

想定月収

34万円〜44万円

想定年収

500万円〜700万円

詳細情報

  • 求人情報
  • 企業情報

就業期間

試用期間:3ヶ月

仕事内容

【同社について】 1988年に設立、約30年の歴史を持つ独立系セールスプロモーション企業として、プレミアムグッズ・ノベルティ制作から始まり、今では有名アニメ・映画等のエンタメコンテンツを活用した、流通クライアント様や大手メーカー様等のキャンペーンを多く手掛けています。 【概要】 大手ゲーム関連企業の公式ストア向けにキャラクターグッズをOEM事業として展開しています。 これまでも ブランドの世界観を形にするモノづくり を通じて、クライアントやファンの心を掴んできました。 今後はその強みをさらに伸ばすために、同様の知見と経験を持つ方をお迎えし、開発体制を強化していきたいと考えています。 【詳細】 キャラクターグッズの開発担当として、実現力を問われるプロダクト開発 を中心に企画・開発に携わっていただきます。 ・フィギュア・ぬいぐるみ・雑貨等の商品企画・開発 ・アイデア段階から立体物への具現化、提案資料への反映 ・若手メンバーの育成やプロジェクトマネジメント ・生産管理部門との連携 【キャリアステップ・成長環境】 当社は「社員教育」ではなく「人財教育」を掲げ、社員を長期的に育成する方針を持っています。知識やスキルはもちろん、人間性(信用、倫理観、仲間への思いやり、向上心)を重視した独自の教育プログラムを整備しています。 キャリア教育機会: 経営幹部による理念教育・マネジメント教育 階層別研修(各フェーズで求められるスキルを習得) 社内公募制度、ジョブローテーション制度 ジュニアボード(若手経営者育成研修):次世代の経営幹部を目指すための実践的な育成プログラム ■クライアント経路:直クラ <PC環境・アプリケーション等> Mac Illustrator,Photoshop

必須経験

・成形品やギミック商品(フィギュア、音声付きキーホルダー、プルバックカー等)の開発経験 ・企画を実際のモノづくりとして形にし、商品化まで携わった経験 ・製造工程や工場管理に関する知識

歓迎経験

・プロジェクトマネジメント経験 ・雑貨・玩具・キャラクターグッズ等の開発経験 ・海外工場での量産立ち上げやサプライヤー折衝の経験 ・チームマネジメントや後進育成の経験 <求める人物像> ・発想力を武器に提案をしたい方 ・前向きに自分からお仕事に取り組んでいただける方 ・コミュニケーションを取りながらスピード感をもって取り組んでいただける方

勤務時間

フレックスタイム制 標準的な勤務時間:9:00~18:00 コアタイム:11:00~15:00 実働時間:8時間 残業時間:平均残業時間 29.5時間/月 ・リモート:週2日まで可

休日・休暇

年間休日:122日(2024年度実績) 有給休暇:初年度10日(入社後6ヶ月目から) 休日:週休2日制(土日祝)  休暇:ウェルカム休暇(入社初年度4日間)、年末年始休暇(12月30日~1月3日)、特別休暇 、慶弔休暇 休日出勤の有無:会社行事により年3回ほど土日出社有(社員旅行2日間、経営方針発表会1日間の計3日間) 休日出勤時の対応:代休

賃金形態

■月給制 月額:34万円~44万円 年収:500万円〜700万円 ※キャリア・スキル・希望を考慮の上決定 月30時間相当分の固定残業代を基本給に加算して支給 ※超過分の残業代は別途支給 月給349,000円~ 基本給282,734~円+固定残業代 66,266円~を含む/月 ■賞与:年2回(6月、12月) ■査定:昇給 年1回(4月) ■通勤交通費:全額支給 (会社規定あり) ■諸手当: 残業代 家族手当(配偶者、子に対して要件に応じて支給)  

福利厚生

■制度 就業規則,賃金規定,産前産後休暇制度,育児休暇制度,介護休暇制度 ■教育制度 理念教育、マネジメント教育、テクニカル教育、トレーナー・メンター制度、ジュニアボード(若手経営者育成研修)など ■教育についての考え方 「社員教育」ではなく「人財教育」による長期的な育成方針 当社が行うビジネスは、知識やスキルももちろん重要ですが、一番大切なのは「人間性」。 人としての信用、ブレない倫理観、仲間への思いやり、そして一生学び続ける向上心。 当社での経験は、10年・20年経ってからようやく実を結ぶものであっても構わないと思います。 そのような方針から、教育制度は独自のプログラムを整備。 経営幹部による理念教育・マネジメント教育を筆頭に、階層別教育等、人を育てる研修に注力しています。 【保険制度】 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 【福利厚生】 通勤手当、家族手当等(要件有)、ランチ弁当代補助、従業員持株会制度、ストックオプション、退職金制度、各種表彰式、チームコミュニケーション費用会社負担

服装

カジュアル(私服可)

その他

年齢や社歴に関わらず、積極的に手を挙げ、新しい挑戦を歓迎するフラットな社風です。様々な教育機会を通じて、自律的な成長が促されます。

企業の特徴

<社内喫煙環境>禁煙

企業概要

■従業員:約295​​​​​​​​名