デザイナー・クリエイター専門の人材エージェンシー

デザイナー専門の
人材派遣サービス

  • 【派遣】広告・販促デザイン求人特集!
  • ~ユウクリとは~
    ユウクリはクリエイター専門の人材エージェントです。1984年の設立以来、メーカー、事業会社、プロダクションなど延べ5,000社・10,000人を超えるクリエイターのキャリア支援に携わってきました。

    ~デザイナー専門ならではの派遣サービス~
    グラフィックデザイナー、Web・UIデザイナーなどデザイナー専門の派遣サービスです。プロのキャリアアドバイザーが付き、フィードバック制度やキャリアアップ支援制度などユウクリ独自の制度でデザイナーならではの働き方を支援します。

    デザイナーに選ばれる4つの理由

    Point.1 | サポート部があるから、派遣就業中のあなたを安心サポート!

    派遣就業中は、営業部とサポート部の2名であなたをフォローします。派遣クリエイターの皆さんにとって安心して就業できるよう、コミュニケーションを大切にしています。就業中に困ったことや不安なことなどございましたら、まずはお気兼ねなくサポート部にご相談ください。

    > ユウクリサポート部についてはこちら

    Point.2 | 一人一人に担当キャリアアドバイザーが付きます!

    ユウクリでは、クリエイターひとりひとりに担当のCA【キャリアアドバイザー】が付く体制を取っています。ですので、ご希望に沿った求人のご紹介はもちろん、今後のキャリアプランをどうするのかなど、様々なご相談を都度柔軟に承ることができます。
    「派遣から正社員になりたい」といったご相談もOKです。

    Point.3 | 取り扱う求人はクリエイティブ関連職のみ。ミスマッチも少ないです!

    ユウクリはクリエイティブ関連の職種のみ取り扱っています。そのため、即戦力を求められる傾向にありますが、クリエイティブのスキルを活かして働きたい方には魅力的な求人が多いです。また、クリエイティブ特化しているからこそ、テクニカルスキルのヒアリングも徹底してのマッチングを行っていますのでミスマッチも少ないです。

    Point.4 | スポット派遣、時短、週4日以内の求人も充実しています!

    ユウクリの人材派遣では、多くのフリーランスの方が活躍しています。例えば、フリーランスのスケジュールの合間に1週間だけ働く。あるいは、週2日は人材派遣で働き、3日はフリーランスの仕事をする。同様に主婦(夫)の方が時短で働く、転職活動中の方がブランクの防止に数日間働く等、様々な働き方をご提案できます。

    派遣で働くクリエイターの具体例

    ■ユウクリでは「私らしく働く」クリエイターがたくさんいます!

    Case.1
    WebデザイナーAさん(30代女性)の「私らしく働く」とは…
    Web制作が好き!けれども家庭も大事!両方を叶えるために、安心して派遣週4日時短で働きたい!

    ▼派遣サービス登録時:
    3歳のお子さんがいるママさんWebデザイナー。
    元々は正社員として事業会社のWeb制作部門で様々なサイトデザインを手がけてきていましたが、出産を機に退職しワークライフバランスを重視し派遣のお仕事をご希望し登録にいらっしゃいました。

    派遣を選んだポイントは2つ。
    ①時間で区切れる魅力
    産休中もフリーランスでもお仕事をしていたそうですが、時間のメリハリを持たせることが困難という課題をお持ちでした。
    派遣は時間給という事もあり、時間で区切れる派遣に魅力を感じていらっしゃいました。

    ②「サポート部」の安心のフォローを受けられる
    業務委託だと制作以外のことも全て責任を持って完遂しなければならないため、小さなお子さんがいると子どもの急な体調不良での調整など困ったことがあったそうです。そんな時に相談から調整をしてくれるサポート部がいるという安心感は、Bさんにとって大きな決め手となりました。

    > ユウクリサポート部について

    ▼派遣で働く現在:
    Web制作会社にてWebデザイナーとして週4日で派遣就業し今年で3年目。
    「社長との距離も近く不満や気になるところはなく、時間通りに帰れることも満足しています!」と社員同士のコミュニケーションも良好で安定して就業いただいています。
    派遣先からもAさんのパフォーマンスやお人柄を高く評価されており、実は現在社員化に向けて交渉中です…!

    Case.2
    グラフィックデザイナーBさん(30代女性)の「私らしく働く」とは…
    フリーランスでの躍進を目標としながら、派遣週5日で収入を安定させつつデザインワークをしたい!

    ▼派遣サービス登録時:
    制作会社で大手企業の製菓・化粧品メーカーの店頭SPツールデザインを手がけてきたグラフィックデザイナーBさん。
    「自分の力を試したい!」とフリーランスに転向したばかりでまだ仕事はほとんど無く、派遣のお仕事をご希望し登録にいらっしゃいました。
    業務委託でもパフォーマンスを発揮できるくらいの素晴らしいスキルと実績を持っているクリエイターさんですが、今回は「派遣がイイ!」とのこと。

    派遣を選んだポイントは2つ。
    ①給与が毎月支払われるコト
    業務委託だと成果報酬で納品後に生活をするための収入を安定して確保するために、それが条件でした。
    ②社会保険に加入したい
    業務委託では加入ができないので派遣がベストと判断。

    ▼派遣で働く現在:
    フリーランスと並行しながら、調理家電メーカーにてインハウスデザイナーとして週5日で派遣就業中。
    今まで受託制作しか経験が無かったそうですが、インハウスで自社商品のためのクリエイティブを作り上げることにとてもやりがいを感じていらっしゃいます。
    最近はフリーランスも軌道に乗り始めているそうで、「理想的なお仕事で理想的な働き方ができています!」と嬉しいお言葉もいただいています。

    SERVICE

    • マイクリ_クリエイター
    • クリプラス_クリエイター
    • 美大芸大就活ナビ
    • 第二新卒_クリエイター
    • キャリアアップ支援制度
    • クリエイターワークス研究所
    TOPへ
    求人のご依頼