テーマ:LP作成時にデザインにこだわりたいが、自分でも細かく更新していきたいというマーケッター向けの制作外注事例
こんにちは、デジタルマーケティグ部の高田です。
今回は業務委託で最近ご依頼が増えてきている「納品後に社内で簡単に修正できるLPの制作」について、事例をお話ししたいと思います。
ご相談の背景
プロが作ったデザインに興味はある。
しかし、LPに掲載する情報が頻繁に変わるため何度も依頼するのが煩わしい…。
なので外注するのはちょっと気が引ける。
こういったお悩みをもつマーケッターや事業責任者の皆様から、「LPを外注で制作した後に、自分たちだけでも簡単に更新できるような方法はないだろうか」という声をいただくことが増えています。
実はこのご要望は、WordPress(ワードプレス)のブロックエディタ(Gutenberg)という仕組みをを上手に利用することで、叶えることができます。
WordPressとは?
WordPress(ワードプレス)とは、Webサイトやブログの制作ができるCMS(コンテンツマネジメントシステム)の一種です。
現在、下記のような理由でWordPressは世界中で使われています。
まずオープンソースのソフトウェアなので、WordPressの仕組み自体は無料で使うことができます。
利用者が多く、サイトの土台となる無料や格安のテンプレート(テーマ)が充実しています。
非常にカスタマイズがしやすいことも特徴で、サイトの構成やデザインを使う人が自由に設計することもできます。
またサイト制作後には、Webのコーディングに詳しくない人でも記事の作成や修正を簡単に行うことができます。
ブロックエディタとは?
「ブロックエディタ(Gutenberg)」は、WordPressの近年のバージョンに標準でついているエディタ(入力画面)です。
「note」などを使用している人はイメージがしやすいかもしれません。
使い方としては、記事を制作する際に必要なパーツを選んでページを作っていきます。
「見出しブロック」「段落(本文)ブロック」「画像ブロック」…など、ページの構成に合わせて必要なものを選んでいくのです。
このとき文字の大きさや色、装飾、文字間など、予め各ブロックがどんなデザインで表示されるか設定をしておけば、エディタ上で入力した構造にあわせて、公開記事にデザインが反映されます。
WordPress/ブロックエディタ(Gutenberg)をLPに使うには…
LP作成時に、予め更新可能性が高い部分をブロックエディタで編集できるようにしておきます。
そうすることでLPでも、ブログに入力する感覚で情報の変更や追加が容易にできるようになります。
・特に「事例」「料金」「画像」「お客様の声」「お申し込みのフロー」など、変動しやすい項目をエディタで編集可能にしておくと自由度があがります。
WordPressでLPを制作するその他のメリット
ブロックエディタが便利というお話をしましたが、WordPressでLPを作ると便利な点は他にもあります。
プラグインが豊富で、様々なことができる
例えば「スライドバー」や「スライドショー機能」、「お問合せフォーム」などを必要に応じて追加することができます。
1から開発するよりも比較的安価に対応できます。
SEOを最適化できる
ブロックエディタにより、ページ内の文章の構造化がされるためSEO効果が高まります。
また検索エンジンに表示される「タイトル」「説明文」などの内容を、必要に応じて書き換えることができます。
「パターン別のLPを作りたい」という場合にも便利
WordPressは、ページを量産することができるという特徴があります。
そのため「同じようなLPだがターゲットに合わせてバリエーションを作りたい」という要望がある場合にも、マッチします。
ページ内の一部の情報を違う内容に変更する程度であれば、比較的安価に対応することができます。
注意点:WordPressでLPを作る場合、普通にLPを作るよりは高くなりがち
WordPressをインストールしたり構造を設計したり、各所のページを崩れないように調整する必要があるため、普通にLPを作るより金額は上がります。
何度も修正を行い依頼する金額を考え、そちらと比較しての判断となります。
具体的な事例
依頼主
・採用戦略コンサルティングを行う会社。
・企業向けの求人広告の制作を行っている。
相談内容
自社サービスを訴求するLPを作成したい。
ご要望
頻繁に内容更新をできるようにしたい。
・軽微な値段の修正が頻繁にある
・今後どんどん顧客事例を追加したり入れ替えたりしていきたい。
・よりわかりやすい表現になるよう、文字修正を自分たちで行えるようにしたい。
今後も別LPを作る可能性があり、同様に修正できるようにしたい。
・別のターゲットに向けて、同じLPのバリエーション違いを作っていく予定がある。
ご提案内容
・WordPressを利用したLP制作を提案。
・ブロックエディタ機能を利用して、文言の修正や情報の追加をかんたんに対応できるように調整。
・スライダー/プラグインなどを入れ、より柔軟な対応をできるオプションを追加。
・完成後に社内修正しやすいように、マニュアルを作成。
具体的な対応
・条件調整後にデザイナー・コーダーをアサインして業務開始。
・Teams(Slackなども可)のグループウェアを利用。
※ユウクリ・企業担当者・デザイナーが含まれるチームを作成して情報共有をすることで、業務を効率化。
かかった期間
・初回の打ち合わせ~2ヶ月ほどで完成・納品
実制作期間は1か月ほど(詳細がどこまで決まっているかにより、期間は変動します)
お客様の声
・自分たちで編集が簡単にできるのでありがたい。
・デザインをプロの人にお任せし、オーダーメイドで制作できるのが良かった。
・使用方法のマニュアルがあるので迷わずに更新できる。
非常に好評いただくことができました。
当記事執筆現在、第二弾のLP制作に向けて話し合いが進んでいます。
WordPressを使ったLP制作は、見た目と更新性の良いとこ取りができる
上記の例からもあるように、WordPressのブロックエディタを使ってLPを制作すると、マーケッターにありがちな「LPを作った後の修正が大変。費用もかかるので、なかなか改善できない…」という悩みを払拭することができます。
もちろん、ご自身で頑張ればWordPressをインストールして自作することも可能です。
ただ既存のテンプレート(テーマ)をそのまま使うと自由度が少なく、他社との差別化がしにくくなるという問題点があります。
こちらに一手間加えプロの方にデザインしてもらうことで、自社が訴求したいポイントをビジュアル面でも上手くうち出すことができます。
LP制作時の一つの方法として、ぜひご検討いただければ幸いです。
【営業資料/LP】ツールの見直し・内容変更で成果が変わる!具体事例をご紹介★LP編★
【業務委託】:ニーズの高まるBtoB動画の制作事例
お気軽にご相談ください
ユウクリでは予算や目的、作りたい内容に応じたご提案が可能です。
お気軽にご相談ください。
▼制作ご提案資料を見たい方は・・・
ご提案資料ダウンロード
お問い合わせはこちらから
フォームもしくは下記連絡先よりお願いいたします。
▽お電話・メールのお問い合わせ▽
株式会社ユウクリ / 人材コンサルティング事業部
tel:03-6712-7970
mail:kyujin@y-create.co.jp
▽フォームからのお問い合わせ▽
求人の相談や依頼はこちらから
▶ ユウクリの「業務委託サービス」のご案内
▶ 「業務委託サービス活用事例」をもっと読む
▶ 「活用事例インタビュー」をもっと読む