趣味の教室│優クリ-Lab for Creator

壊れるプリンター。行方不明の領収書…なぜ急いでいる時にっ!?間もなくやってくる「確定申告あるある」!!

2019年も始まりと思いきや、すぐにやってくる確定申告。フリーランスはもとより、最近は副業を持つビジネスパーソンも他人事ではありません。毎年とは言え、ついつい後回しにして「早くやっておけばよかった…。」と言った後悔は、すでに風物詩のようなものでしょう。今回のコラムでは、そんな確定申告にまつわる「あるある」を、エピソード形式でまとめてみました。領収書整理の息抜きがてら、ご笑覧していただければと思います。

続きを読む

海外のクリエイティブ事情~大注目のCM4 選!!イギリスのクリスマス商戦2018

クリスマスが最大の年中行事であるイギリスでは、毎年クリスマス商戦時期に合わせ、スーパーや百貨店などの小売業界を中心に、各企業が大予算をかけたハイクオリティのクリスマステレビCMを製作します。毎年、盛大に繰り広げられるCM合戦を心待ちにしているイギリス人も多いほどで、メディアでの話題度やSNSなどのシェア数を各社が競い合います。今回は、ほっこり系や賑やか路線、社会派など、2018年、イギリス人の心を動かしているクリスマスCMを4本厳選してご紹介します。

続きを読む

【BGM5選】「怖いもの見たさ」が運の尽き!? まったく作業がはかどらないBGMをご紹介します!

「仕事がはかどるBGM」はたくさん存在していますが、それと同じくらい「作業がはかどらないBGM」も存在します。今回のコラムでは、フリーランスでデザイナーを営む傍ら、週に2回ほどミュージックバーで働き1日10時間ほど選曲をしている筆者が、作業中はおろか、バーですら流せない音楽を紹介していきます。ちょっとした息抜きの面白ネタとしてお楽しみいただければ幸いです。

続きを読む

海外のデジタル広告トレンド2018~話題のアメリカCM4選!

6月に行われた米朝首脳会談や、移民親子引き離し政策(後に撤回)など、常にメディアを騒がせているアメリカ。IT・デジタルのリード国でもアメリカでは、毎年いろいろな状況を鑑みながら様々な広告が登場しますが、今年は激動期を迎えた不安定な社会情勢を反映した広告や新しい企業ブランディング方法などが注目を集めています。今回はそんな中から、4つをご紹介します。

続きを読む

【納期に追われるデザイナー必見】短時間でも熟睡して疲れを取りたい。そんなときどうする?みんながやっている”短時間熟睡法”

デザイナーにとって、制作業務の納期が近づき業務が立て込んでくると、自ずと労働時間も長くなりプライベートを圧迫してきます。そのため「いつも通りの睡眠時間が取れないっ」という事態も起こりがちに。そんな時、短時間でも効率よく睡眠を得るにはどうしたらいいのでしょうか。編集者としてビジネス情報誌や女性誌で睡眠企画を立案、識者への取材・記事執筆にあたっていた筆者が、クリエイターにおすすめの”短時間熟睡法”を取材しました。

続きを読む

海外のクリエイティブ事情~立ち止まらずにはいられない!ユニークなデジタルサイネージ3選

日本でも主要駅などを中心にサイネージ広告が増えてきました。最近はさらに、センサーの組み込みやスマートフォンとの連携といった機能の進化を活かした、より人々を魅了するコンテンツが生まれてきています。今回は海外のクリエイターたちの工夫がつまった、優れたデジタルサイネージの事例を3つご紹介します。

続きを読む

美術から学ぶデザインの技法~「デペイズマン」篇~

デザイナーにとって、アイデアの引き出しは多いに越したことはありません。デザインの専門書を読んでストックを増やすのも有効な手ですが、デザイン以外のジャンルなどから発想に助けられることも少なくはありません。今回は「美術から学ぶデザインの技法」をテーマに、筆者もよく使う「デペイズマン」という技法を解説していきます。

続きを読む

デザイン業務をすべきは「朝」?「夜」? 睡眠を知れば制作効率はUPする!

「クリエイターが仕事をする上で『朝と夜』どちらがいいか」。これは、作業を効率よく進めたいクリエイターにとって、大きな疑問のひとつです。朝型・夜型か、どちらの生活を送っていたとしてもそれが必ずしも自分に合っているかどうかの判断にはなりません。今回は、編集者としてビジネス情報誌や女性誌で「睡眠に関する企画」を立案、識者への取材、執筆にあたった筆者が、睡眠における「朝型・夜型の診断」についてご紹介します。

続きを読む

【いろいろな色】色がもつ力と特徴を知れば記事の訴求力が変わる

「色」という視覚情報は、意識的/無意識的に関わらず、人に様々な感情をもたらします。色が人に与える心理的影響は、科学的に裏付けられているものから疑似科学、都市伝説の類のようなものまでいろいろですが、今回は一般論を中心に、具体的な色を取り上げ、各色が与える印象やデザインに活用する際の注意点を盛り込みつつ紹介したいと思います。

続きを読む

【いろいろな色】映画や音楽から紐解く各年代における色の移り変わり

「色」にまつわるアレコレを紹介していく当シリーズ。前回は「金より高価な「青」に、ミイラ由来の「茶」。「色」にまつわる豆知識や不思議な話」というタイトルで、色の豆知識やちょっとしたうんちくについてご紹介させていただきました。今回のテーマは、各年代(1950年代〜70年代の終わりまで)の流行色の移り変わりについてです。筆者の得意分野である音楽や映画と絡めてお話しいたします。

続きを読む